パーマとカラーは同じ日に出来ない??
これって結構普遍的な問いかけですよね
・・・普遍的って大袈裟な(笑)
まぁ美容師さん事に考え方があるんですけど
orb hair museumでは
その問いに対して
orb の一つの答えに例に
本日のゲスト・齊藤さんで
お伝えしましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
齊藤さんはクルクルパーマが大好きです
本日のイメージは、これ

そしてヘアカラーは、齊藤さん定番の
ピンク増し増し
そ~パーマとカラー両方を御所望です
ましてや大人の白い髪が多い齊藤さんです
一般的に「グレイヘア」「プラチナヘア」は
パーマがかかりにくい
って言われてるんだけど
齊藤さんはそこに増して
根元新生毛の健康毛と
既染部+パーマ部の複合ダメージ
なおかつ 人生でパーマが
まともにかけれたのは
orbに辿り着くまで皆無だってくらい
かかりにくい髪質💦
もう
「パーマとカラーは別日ですか?」
なんて状況を越えまくっている(笑)
で~も!!
大丈夫(≧▽≦)
普通は「保護剤」と言って
既染部+パーマダメージ部に
傷み防止のケア的薬剤を付けまくるんだけど
僕は逆!
一切つけません(笑)
その代わり

逆に
「健康毛にクリームタイプの
パーマ液を付けて時間置きます」
これは何をしてるかと言うと
パーマ液が効きにくい健康毛で
グレイヘアで もともとかかりにくい
ある意味「パーマ三重苦」の状態の
最たる場所を 先ずは先に
パーマ液を効かせておく・・還元させておく
何故クリームタイプか?
それは既染部+パーマダメージ部と
ちゃんと「塗分け」出来るため
言葉悪く言えば毛先のダメージに
健康毛を寄せて傷ませておくって事
いろんなダメージ抑制の処理剤を駆使しても
「完璧」に抑止は出来ないし
むしろそれで根元の健康毛と同程度の
ダメージ毛を健康毛に寄せることは
僕は不可能って思ってて なおかつ
それがもしできたなら
「パーマがかかりにくくなる」
って事なんですよね
だって残念ながら健康毛は
薬剤をはねのけて 弾くからね
だったら これも言葉悪いけど
「健康毛を傷ませて」しまう方が
そのダメージレベルの差が小さくなって
薬剤選定やその効きのムラが少なくなるから
ってな理屈で 放置後流して
カットして パーマ巻いて
そこからカラーなんだけど
この順番にパーマ+カラー同日施術を
する美容師さん事にも順番の違いや
根元の新生部だけのリタッチしか
同日施術しないって方もいるけど
僕は 結構ほとんどの方を
全部染めもパーマも同日施術します
それは何故かというと
もちろんパーマスタイルの質感
そしてカラーがどういう色味か?
にもよるのだけど
例えば、パーマとカラー
同時にすると傷みが・・っていうのって
間違いじゃないけど 正解でもないって思うの
どう言うかとかと言えば、
じゃぁ今日パーマかけて
一週間後カラーとして
その一週間の間に髪に何が起きてるか?
って言えば パーマ薬剤の安定はあるだろうけど
(ここが質感って言った理由ね)
髪のダメージで言えば、家庭でのケアで
髪が良くなってるか?ダメージが回復してるか?
そんな事は起きないのね
むしろダメージが進んでる公算の方が高いの
って事は 僕が「今」すべてを管理出来てる
「今」の状態にちゃんとアジャストさせて
カラー施術までしちゃう方が
プラスの事の方が多い
僕はそう考えています
講釈長くなった💦
で カラーもした齊藤さんの仕上がりが・・
ずん!!

ずずん!!

比べてズバゴン!!

お持ちいただいた写真の髪は
真っ黒で写真の絵的も
パーマの質感が潰れてるから💦
でも方向性は大丈夫かな
なにより今回のブログテーマ
パーマとカラーの同日施術しても
問題は特に起きてないし
もちろんダメージしてないとは言わないよ
ダメージしてるけど過度に進めてないし
当然 髪の金属イオンによる
ダメージ封殺や全部の施術後
髪を弱酸性に戻すこともしっかりしてます
でね、いつもこれは言うんだけど
なんにせよ なんであれ
お客さんのの間に
リスクやメリット・デメリットを
ちゃんとコミュニケーションをとり
理解しあい進んでいくこと
これが一番大切って思うんです
「うちのカラーはダメージレス」
や
「うちのナンタラアクアのトリートメントすれば・・」
何てのはorb的には 嘘 って思ってます(笑)
傷む前提で 傷むことしてると理解しあい
リスクを共有し管理し
共に向き合うことで
カラーとパーマは同日施術出来るんです
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!

理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!

/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブ ヘア ミュージアム
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
☎042-782-3055
コメントをお書きください