· 

ヘアカラーでカブレや痒み・ひりつきが心配な方へ

 

 

僕がこの仕事に就いた時代は

 

女性はパーマ それもソバージュ全盛時代

 

ヘアカラーもあるにはあったけど

 

パーマが全盛で 美容室は

 

「パーマ屋さん」

 

って言われた時代でした

 

 

それが一段落して

 

紀香ヘアみたいな

 

シャギー的ヘアスタイルが流行り

 

それに伴い「軽さ」を求める風潮に・・

 

 

その流れで「髪色が黒」の

 

日本人はさらなる「軽さ」を求め

 

髪色を明るくする

 

ヘアカラー全盛期に突入したなんて

 

その時代を生きて来た者として思うんです

 

 

で、それは今なお続いてるけど

 

続いた弊害的なことが起きてる気がします

 

 

それは・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ご注意を

 *美容室チェーンの

AUBE HAIR ○○・・

オーブヘアー○○というサロン・会社と

      

当店、orb hair museum

オーブヘアミュージアム  は、

一切関係ございません

      

ど~も  

趣味はダイエット 特技はリバウンド 

      

ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら 

      

間違えて脂肪が詰まった

      

 神奈川は相模原市は緑区って言う    

      

 もともと津久井郡だった片田舎で 

      

 orb hair museumって理美容室やっている、 

      

 お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!

      

      

      

  

オーブに興味をお持ちただいた方 

初めてご来店いただく方へ

 お読みいただきたい

 

まだ見ぬ未来のお客様へ・・

 

キャンセルという事をオーブはこう考えます。

キャンセルについて

 ・・・・・・・・・

                                     

 そうだ!                                                

  僕のインスタ・・・クリック

よろしくおねがいしま~す!

                                       

  オーブのお休み                                     

                         

   

  

   9月  1日 2日 9日 16日

      22日 23日 30日

 

 

   10月 6日 7日 14日 

       21日 27日 28日

  

                          

                          

  

 

                          

                                      

 JR橋本駅からの

 オーブへの道順

                                      

  ↑クリック

                          

Google口コミはこちらへ!

click

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

最近orbのゲストさんでも

 

ご相談でも

 

「最近、カラーするとしみて・・」

 

「カラーした後痒みが・・」

 

なんてお声を聞きます

 

 

今の60代、50代くらいの方々は

 

パーマの全盛を越えて

 

カラーをすることが普通になってきた世代

 

カラーっていわゆる「根元がプリン」って

 

自毛が伸びてくると凄く気になるモノで

 

継続的にヘアカラーを繰り返さざるを得ない・・

 

 

なんかね、その経年的ヘアカラーが

 

 

 

 

こんな感じに「ヘアカラーの弊害」が

 

蓄積して やがてコップから溢れる時

 

アレルギーやしみたり、痒みを引き起こす・・

 

 

 

過去の日本人ではこれだけ

 

継続的に「ヘアカラー」というモノの

 

蓄積をしてきた事がないと思うんだけど

 

60代50代の方々は 相当量の

 

「蓄積」が頭皮・身体になされて

 

そこに加齢や閉経・・体調の変化で

 

一気にアレルギー的反応が出てくる方が

 

増えてるんじゃないか?

 

 

僕はそんな風に考察しています

 

 

でも難しいのは この世代の方々は

 

「大人の白い髪」が気になってしまう世代・・

 

そう、染めない訳にはいかない世代でもある💦

 

 

そんな中 orbではヘナという・・click

 

 

 

頭皮に99.8%刺激や害のない

 

商材を使い対応してもいるけど

 

ヘナでは「白い髪」しか染まらず

 

そして均一にも染まらず

 

色を、色で遊ぶことも出来ない・・

 

 

 

じゃぁ諦めてグレイヘア移行か??

 

 

 

 

それにはまだ覚悟が・・・💦

 

 

ん~ではどうしたら???

 

 

そこで「ノンジアミンカラー」

 

そう かぶれを引き起こす

 

一番の悪玉に考えられる

 

ジアミンの入っていないカラー剤

 

 

とは言え「パッチテスト」は必須ですし

 

色のバリエーションも

 

いわゆるジアミン配合のカラー剤の

 

ラインナップやクリアな色素系なので

 

「濃く染める」はチョイ苦手とか

 

デメリットもあるけど

 

敏感肌の方やアレルギーが心配な方も

 

染めることが出来ます

 

 

滲みるやヒリツキは

 

カラー剤のアルカリ成分や

 

2剤の過酸化水素などの

 

影響って説明もあるけど

 

だからといってその反応は軽視できない

 

 

アレルギー反応の怖さを思えば

 

慎重になった方が無難だと思うんです

 

 

 

 

あっちなみに

 

youtubeやSNS発信で

 

ゼロテク

 

って地肌にカラー剤をつけないで

 

塗るテクニックを喧伝されてる方いるけど

 

 

危険ですから!!

 

 

アレルギー反応を舐めてもらっちゃ困る!

 

って無責任な気がするんだよね・・

 

そういう発信て・・

 

 

痛い思いや

 

酷いと全身が腫れ上がるほどの

 

反応が出るケースもあるのに

 

その思いを味わうのは 

 

他でもないゲストさんなのに・・・

 

 

 

 

 

カラーで頭皮やアレルギーがご心配の方

 

是非ご相談くださいね!

 

話し合い 確認しながら

 

進んでいきましょう!

 

 

 

 

 

ではでは!!

 

 

     

理美容師でお読みいただいた方へ・・

     

おまけん的

コテパーマ講習

随時お受けしております!

     

アイロンで作る乾かすだけでキマる

パーマスタイル。

     

受講料の75%は東日本大震災

復興祈念イベントに使わせていただきます。

詳しくは・・クリック

     

 

*ブログへの掲載は任意で結構です。 

 もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら 

 お気軽にお申し付け お断りください!

 

/////////////////////////////////////

 

 

  

オーブは   

Japan Hair Donation & Charity

 ヘアドネーション賛同店です。

 

  

     

                  ヘアドネーションとは・・クリック

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ご予約は

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

orb hair museum

    

電話 042-782-3055

  

必ずご予約の仕方・キャンセルについてをお読みください

  

キャンセルについて ☚click

 

ご予約優先制  

 

営業時間  8:00~19:00 

     (パーマ・カラー 18:00まで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

     

 オーブ ヘア ミュージアム

〒252-0102

神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3

☎042-782-3055