仲がいいと 打ち合わせなしでも
シンクロする行動をするもので
お友達理・美容師の
左 神奈川の新松田の床屋さんの先輩
タローさん ☚click
右 東京都町田の美容師さん
ハルさん ☚click
共に髪を伸ばし始めています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
髪を伸ばしたいときって
理想の長さとかあれば
「出来るだけ長さ切りたくない!」
そう思いますよね?
でもこういう「伸ばし始めの時」
こういう考え方が大切なんです
それは、伸ばしていく=カット頻度は落ちる
それは想像できますよね?
だからこそこういう「切り替え時」は
ある程度「切り込むべきとこは切る」
それは例え一旦長さが短くなる
もしくは短くなったって思うかもだけど
切るべきとこは整理しておかないと
1か月 2か月後・・いやいや
2週間後には髪がまとまらず
モサモサしちゃうことも・・・
つまり「伸ばす=頻度も落ちる」なら
伸ばすフェーズに入った時こそ
切るべきとこは
先回りして切っておく!!
これが大切なんですね
そんな訳で
仕上がりが・・
ずん!!
ずずん!!
ズバゴン!!
ショートヘアの場合
こういう「伸ばしていく」となると
一番モサモサして厚み出て
嫌になるのは 襟足~後頭部の下の方や
耳の後ろの所
だから

見ていただいて分かるように
今回はお二人とも
その部分を整理しました
実は襟足の一番下の長さは二人とも変えてない
その上の厚み出やすいトコを
切り込んでいるんです
この部分は全体の中で
オーバーに言えば前髪より
1・5倍くらいのスピードで伸びるんです
だから伸ばしていく時 ココを切り込んでも
全体が伸びていくなか帳尻合うし
むしろここを切り込んでいないと
すぐに「髪が伸びた、まとまらない」って
ストレスが生まれるんですね
伸ばしていきたいからって言ったのに
凄く切られてしまった・・・
そんなSNSでの発信も散見するけど
本当に思った以上
言われてた以上に短くされちゃった・・
ってのもあるとは思うけど
こういう時にこそ説明や相互理解・・・
共有がないとそのように思われちゃうし
切った後にそれを言っても「言い訳」
にしか聞こえなくなるだろうし
最初の説明・コミュニケーションって
こういうスタイルチェンジの時って
大切なんですよね 特に
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!

理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!

/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
定休日 毎週火曜日 第一・第三月曜日
コメントをお書きください