昨日 最後のお客様は
なんと 30年以上ぶりに再会した
幼馴染の ヒデキ。
まぁ~ お互い年取ったね話ばかり
オイラのこのブログも読んでくれてて(;'∀')・・なんか恥ずかしい・・
「お前 ボランティアやってんだ すげぇな」とか
「お前、酒好きなんだな 俺やめたんだ 肝臓悪くて・・」
も~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そういう話題の年なんだな~(TT)
見た目は 十分オッサンでも
生き方が中2だからさ
全く自覚ないけど
そう・・47歳だもんな 俺たち・・・
まぁ~ よもやな話の中
「どうよ?最近は パーマとかかける人すくねぇ~だろ」
って話題に。
確かにそうなんだよね・・・
オイラ 今年はデジパーを入れようかとも思案中だけど
確かにパーマ比率は 昔に比べりゃ低い。
それに 元々 単純な「床屋」として始まり
今は「美容」のような仕事も多くなっているっていう
お店に変遷から見ても 女性比率も全体の3割くらい
そりゃ パーマ比率もそれなりだよね。
でも
やらなきゃ需要は生まれないし
ハナヘナっていう 結構評判いいメニューも
定着しつつある今 どこに注力するか見きわめ中なのだ。
・・・・・・・・・
ど~も 神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
おまけんと呼んで♡
カットとヘアケア ハナヘナに力を入れてます!!
・・・・・・・・・
前フリ長くなったけど・・
田中さん。
で 今回は そのメンテナンス効果も薄れてきたので
パーマのかけなおしに。
ビフォー・・
田中さんは もうこれでもかっ!!ってくらいの
真っ直毛!!!
だから 前々からパーマを勧めていた。
で
3か月前くらいに
「パーマでって」
かけさせてもらい
今回
「パーマに抵抗 無くなってでしょ??」
の問いかけに
「いや パーマ イイですね。
楽です!」
でしょ〰(^^)☆
ってんで
今回も
2ブロックで 周りスッキリ
上 フンワリ で行きます。
刈り上げ チョキチョキ
レザーでコチョコチョ
巻き巻きして
田中さんの髪質に合わせ 強めのパーマ液で
5分放置
その後 何度かアルカリ性の ただの水を2分に1回かけまくり
髪を傷め パーマの持ちを悪くする どうしても出来てしまう
憎き生成物を除去して
ゆっくり 形を固定させて
お流しして
ぶわーと乾かして
スライドカットで 髪に表情や 動きを強調させて
ワックス・・・今回はもう 夜だったから
付けないで 出来たのが・・・
ずん!!
ずずん!!
うしろから~
ワックス もみ込んだらもっと動きが出やすいですよ(^^)
こうして 髪型作る時
本当は こうしたらもっといいのに・・
そう思う事や おススメしたいアイテムや方法があるの
パーマ離れと言われて久しいけど
お客さんが離れているんじゃなくて
オイラ達も 知らず知らず離れていった気がすんの
何故なら パーマって 失敗も 成功なのに意志の共有がイマイチで
お客さんが納得できなかったり・・様々な
リスク
が あるからね・・
でも オイラももっともっと勉強して
お客さんが喜んで オイラも喜ぶ
そんな 瞬間を1個でも多くしたいから
パーマ もっと学んでいこうと
47歳のオッサンは 思うのであります。
しかし・・肝臓イったか・・ヒデキ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
ご予約は ご利用ご希望日の「午後のお時間」に
関しましては7日前より受け賜わります。
午前中分のお時間に関しましては
「ご利用日、当日朝9:00より電話をお受けいたします。
8:00~9:00までのお時間は
いらしていただいた先着順で ご予約なしで承ります
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
定休日 毎週火曜日 第一・第三月曜日
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
コメントをお書きください