さぁ、カラ騒ぎでもするか。
大声でわめこうか。
おいらは夏じゅう働きづめ。
わずかな金を稼ぐだけのために。
そんでボスんところに行った。
デートがあるんだ。
ボスは言ったさ「ダメだな、小僧、残業だ」。
どうすりゃいいんだか時々わからなくなるよ。
まったく救いがない夏の日の憂鬱。
オフクロとオヤジは言ったよ。
「息子よ、いくらかお金を稼ぎなさい。
クルマを使いたいならね。
来週の日曜日でかけるために」
そう、おいらは仕事に行かなかった。
ボスには病気なんですと伝えた。
「ならクルマは使えないな。
お前はちっとも仕事をしなかったから」
どうすりゃいいんだか時々わからなくなるよ。
だってまったく救いがない夏の日の憂鬱。
2週間の休みを取ろう。
楽しい休日を過ごすんだ。
おいらのモンダイを
国連へ持ち込むんだ。
そんでおいらは議員のところへ行った。
そいつはこんなことを言った。「少年よ、助けてあげたい。
しかしキミは投票するには若すぎるな」
どうすりゃいいんだか時々わからなくなるよ。
だってまったく救いがない夏の日の憂鬱。
って歌なんだって THE WHOのサマータイム・ブルース。
いつもの連休(第三月曜火曜日)に1日だけ足させていただいての
夏休み!!(実質1日(涙))
サマータイム・ブルースが聴こえてきそう・・
そんな休みの初日は雨・・
雨でやんす・・
普段「休み」ってのがほぼない僕は
どうしていいやら分からずに挙動不審で 体調が悪くなりそうになる・・
休むの下手なのさ・・
で 翌日は庭の造園業!!
汗かきながら 草を抜き 土を耕し 畑の位置や 木を植える位置を考え
泥だらけになりながら 汗まみれに。
う~ん なんか元気になる!!疲れるけど楽しい!!
で 3日目は お昼に奥様をちょいと送迎して
夕方お迎えして そのままカフェに。
遅い昼食&ビール
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i7f3c3dae1e953f15/version/1440042778/image.jpg)
チキンカレーに 奥さんは72時間熟成パンのフレンチトースト
で 家に帰ってから
引っ越して初の お庭での
青空(曇ってたけど)美容室!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/iab1c778e8d6bca17/version/1440042898/image.jpg)
・・ウッドデッキ塗らなくちゃ こっちの庭の草むしりまだまだ終わらない・・
雑然としてまだ決まらないガーデニング・・
この庭に森を作るイメージなんだけど・・いつになる??
頭ン中落ち着かない・・
でも、外で髪を切るのは気持ちいいんですよ~。
風も吹いてて 非日常で大好きなのだ。
で 夜は 立川のお蕎麦の名店
古民家を改装しして 真空管のオーディオからジャズが流れる
「無庵」へ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/if449ad9bde335658/version/1440043291/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i43abba0c8bb01390/version/1440043414/image.jpg)
水だこのカルパッチョ
吸盤は軽く炙ってあり 香りと触感が素晴らしい
水だこには ゆかりが振りかけてあり その味と香りが絶妙。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i0308d6d67aa5085e/version/1440043668/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i16b30faf991ca97c/version/1440043680/image.jpg)
トウモロコシの天麩羅に葡萄の天麩羅
トウモロコシの天麩羅は「水分を飛ばして味を凝縮させる料理」の王道だね。
味や甘味・香りが凝縮され 揚げ方・食感ともにパーフェクト!!
葡萄の天麩羅は初体験で マスカットなんだけど
やはり濃厚なジュースが口に広がり 酸味や甘味・香りもう堪らない!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i96781dd3eb8e5674/version/1440043697/image.jpg)
「無庵」名物 そばがき!!
ここのそばがきは そん所そこらと違い
兎に角 香りと食感がまさに舌筆に尽くしがたい!!
これが楽しみで来ているようなもの??
いや・・違うな・・
その答えは後ほどだけど・・
あっ 徐々食うのに夢中で
挽きぐるみ蕎麦の写真も
炙り鴨(ワサビの茎のしょうゆ漬けと合わせて食べると口の中が天国に)
撮るの忘れた・・
鴨南蛮だけ写真あるから・・
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/s8ddb787ff616e3b6/image/i3180393a71424158/version/1440043941/image.jpg)
ここ無庵には 僕はこの6~7年で5回か6回
嫁さんは4回目くらい。
そう そんなに来ているわけでは無いの。
でもね・・
接客業の鏡のような女性がいて
こんな数回の客のことを事細かにちゃんと覚えていてくれて
そばがきが好きな事 食べたもの、
そば粉を分けてもらい、そばがきを自宅で作ってみてたいなんて言ってたこと
最初テーブルで 「覚えてますよ~」みたいに言われた時
リップサービスかと思ってたら
本当に覚えていてくれて
帰りも姿が見えなくなるまで 外でお見送りいただいて・・
こうしてブログを毎日書き出して3か月過ぎ4か月目に突入したけど
伝えるべきものが見えてきた気がしていたの。
そこにこの「無庵」での体験・・
SNSやネットというモノを通じてだけど
結局そこに息づくのは「無庵」の女性のように
「人」
なんだね。
SNSなんてよくある話で、どんなにカッコつけたこと書いても
装っても その人の「人となり」は浮き出るよね。
そういった意味では 俺なんてまだまだだし 人としても
面白くもない・・
ブログを書く事 発信すること そこにいる「自分」
そこ見つめなおさないと いけないな・・
そんなことを 感じさせていただいて夏休みは終わりました。
コメントをお書きください