理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
「当たり前だと思っていた
明日が来ない時が来るから
思い通りにならないけど
やりいたいことは今できる」
息が出来るだろう?生きているだろう?
大事なものはそう多くない・・」
大人の白い髪が生えてきたら
多くの人は「白髪染め」という選択をするでしょう。
そして、その白髪染めを繰り返す中
いわゆる「濃く」染めて白い髪を黒髪に近づけることで
伸びてきた自毛にある「白い髪」との
コントラストの差の大きさで、より「白は白く」見え
染めた「黒」も退色し「茶」になりがちで
いわゆる「プリン状態」に・・・
突然ですが
ネアンデルタール人と僕らのご先祖 ホモサピエンス
同じ時期にこの星には2種類の人類がいて
ネアンデルタール人は滅び ホモサピエンスは僕らに進化した
何故か片方は滅び 僕らは栄えたか?
その違いを最近の研究では
「繋がるチカラ」
だという研究がある。
興味深い・・・
あっ!床屋のブログですからね!!
ちゃんと後で髪の事、出てきますから!!
(≧▽≦)
ブログのアクセス数は、もともと少ないこのブログ。
最近はさらにアクセス数が落ちている・・
今日で毎日更新して7年越えて8年目に入るというには
寂しすぎる現状・・・
でも、不思議とご新規様は一定数来てくださる
そう ブログを始めたことでオーブはおかげさまで
ブログを始めた7年前には想像もできないお店の状況に・・
7年前のオーブと言えば・・
湿気が気になる日が多くなってきました。
そ~なるとorb hair museumでは
夏場の「冷やし中華はじめました」
の如く、このメニューを連日のように多くの方が
お求めになられに来ます。
そのメニューとは・・・
昨日の朝、メッセージが。。
けんさーーん! 突然なんだがーー!! 今日の夜って暇してないですか?
今日くんぺいくんのジャズオーケストラライブが
あるんですが、、、1人来れなくなっちゃって、、
チャージいらないので 20:30スタートの回なのですが、、
これないかなー?と。。
メッセージの主は
ツンツンの真っ直ぐの
縮毛矯正しか知らなかった 多世さんは
ネットで「あまのじゃく式縮毛矯正」なる
???な縮毛矯正があるってことを知ってしまいました。
その矯正は
従来の「癖を取る=真っ直ぐにする」
という一見当たり前に思える論理から逸脱して
ふんわりもカールも癖を伸ばしながら
同時進行でつけれるケッタイナ矯正法。
言うなれば
縮・毛・矯・正
この4文字のどこにも
「真っ直ぐ」を意味する言葉はない
つまり
縮毛矯正と言うものは
どこのどいつが
「真っ直ぐにすること」なんて
技術にしやがったんでぃ!
「いつも次はパーマかな?って思うけど
まだ全然大丈夫で 乾かせば形になるし
本当にスミマセン 長持ちしちゃって」
と 喜びとともに恐縮していただいちゃってる
本日のゲストは斎藤さん
この店の対応には、いささか物足りなさを感じる・・
以前は違ったのに・・
どうとも最近は「さっさと」帰される・・・・
と orb hair museumの対応へ
ご不満の声をいただいたのは・・
グレイヘア・・・大人の白い髪を染めることをやめて
まんまの髪を楽しむ、大人女子だけが楽しめる髪。
グレイヘアで一番大切なことは
「楽しむ」事
それは「髪」だけではなく大袈裟に言えば
「人生」を楽しむこと
ね!美佐枝さん!!
縮毛矯正をね 結構な数をやる
ケッタイな床屋ですが
(先月からほぼ毎日一人は矯正やってます)
時々いらっしゃるのが
「かける必要性がない、
もしくはカットと乾かし方で十分対応できる」
そういう方。
以前は そういう方とはよく話し合い
かけない方向に導くというか そうしてきたんだよね
それは まず僕が言うのもなんですが
お金高いじゃん(笑)
もったいないじゃん?かけなくても大丈夫
もしくはスタイリングで対応できるなら・・ねぇ
髪も傷むしね
だから なるべくかけないで良いなら
その可能性を探る提案をしてきました。
でも それでも「気になる」って感覚は
「気になる」んだよね~
最初「濡れパン」って聞いた時
なんのこっちゃ??って思ったよ💦
お問い合わせでも
「濡れパンできますか?」
って結構来たよな~
出来るも出来ないも 要はウエット仕上げのパンチじゃん
パンチ巻ければ 出来るんじゃね??
な~んて思ったら 床屋さんには「谷間の世代」があって
床屋の必修科目であった「パンチパーマ」
そのパンチかける人の需要が減り
任侠団体様も暴対法の関係か
「それ」らしい恰好じゃ上手くなく
世間に紛れられるようなヘアスタイルを好むようになり
パンチパーマと言うものが「衰退」して
かつて、オーブスタッフのK君にも
「こんなん覚えるんだったら女性の髪型
練習した方がいいよ!」
と教えずじまいで 卒業していきました
が
まさかね
世の中 ゴールデン・ウイーク直前ですね
コロナ禍がだんだんウヤムヤになってきて
GW、3年分のウップンを晴らすように
今年は皆さんお出かけモードなのかな??
変わり者
偏屈者と言われる僕ですが
僕のGWの過ごし方は・・・
約1年前に縮毛矯正かけて
まんま伸ばして💦
湿気出てきたんで、縮毛矯正にいらして頂いた、Kさん。
肩甲骨あたりの髪を 肩上のボブにします。
ただKさんにはトラウマが・・
それは肩上の長さまで切ると
時は常に流れていき
人も物も形も変えていく
コロナ禍で僕らの乗る「時の箱舟」は
彷徨い 流され 翻弄され
目的を見失いかけたり
あきらめかけたり
そんな時 人はそんな弱気な心を鼓舞するために
「歌」を歌う
震災から5年後
今からだと6年前
僕は「福島第一原子力発電所」の事故現場に行った。
それはまるで「ゴジラ」を見た気分だった。
ゴジラってみんな頭に浮かぶよね?
でも それはスクリーンやTVの中の映像の世界のモノ
福島第一原子力発電所の事故のあり様も
僕はTVで 新聞で 雑誌で見ていた
いわば「ゴジラ」と
何ら変わりないような感覚だった・・・って
YouTubeを本格的に初めて1年くらいかな?
別にYouTuberになりたい訳ではなく
じゃぁ何が目的でやってるのか?
僕がYouTube始めた本当のモチベーションは
こんな事がしたかったから・・・
ヘアカラーを楽しむことが
もはや 校則のウンヌンはあるにせよ
「高校生」から始まる時代
それから30年くらいヘアカラーを楽しんでると
やがて「大人の白い髪」が・・・
そ~なると今までのバリエーション豊かなカラーから
いわゆる「白髪染め」と言うカテゴリーの
お薬でないと染まらないって言われて
暗めな バリエーション少ない色味でしか
対応できない・・・
なんて まだ信じてるの!?
Σ(゚□゚;)
何年前かな?
前年の終わり、12月くらいに
「翌年のテーマ」
みたいのが 頭に浮かぶんだけど
そのいくつか浮かんだ中に
「この人を自分から
離れていくようにしなさい」
ってのがあって
この人ってのは、この人
本日のゲスト スガさんは
二度目ましてで
初回のご来店は 衝撃的なご縁でした。
スガさんは 相模原の方でオーブと同じ市内
オーブを知ったきっかけは
「今、伸ばしてて でも後ろとか横が
モシャモシャしてて膨らんで・・この辺を切ってもらって
スッキリさせたいんです」
そういうゲストの頭頂部を見れば・・・・
ヘアドネーションをされる方の「髪」には
時々「ある特徴」がある気がします。
その「ある特徴」は一歩間違うと、
もの凄いヘアスタイル作りに悪影響を及ぼします。
本日のゲスト 初めましての宮崎さんも・・・
ヘアドネーションの髪を切らせていただく時に
似合う新しい髪型
それも手間がかからず
洗って乾かすだけで決まる髪・・
それをヘアドネーションしていただける方に
僕からドネーション(贈り物)出来るか?
それが大前提なんだけど
それを実現する上で
何が一番ビビるかって言えば・・・
こんなにキレイに伸ばして頂いて
何か月前かな?相談も受けてた、Oさん
「伸ばしていくんで そろえる程度に・・」
そんなオーダーいただきますが
伸ばしていく時 ある局面では
三歩進んで二歩下がらねば
前に 伸ばしていけない時があるんです
今回もそのケースで・・
「カシラ!!
大切なのは、ネモトじゃそうです!
ネモトさえ抑えりゃ まとまっちょらん
全体を抑え込めるそうじゃけぇ!」
「ネモトじゃぁ~?
簡単に言うちょるが、ネモトさえじゃぁ?
ネモトの抑え方はそりゃそれで難しいけぇ
心してかからにゃぁヤラれるけん
気ぃいれてイケや!」
で、ネモトを抑えるため ワシぁ~
挑んじゃけん!
グレイヘアと言う言葉が一般的になり
興味持つ方、目指す方の中には
グレイヘアに大きな魅力を感じると同時に
移行完成出来るかな?
どんなふうになるんだろう?
似合うかな?
どう見られるかな?
そういう「不安」をお持ちでしょうね?
そういう「移行期」の過ごし方や考え方の
発信は多々あれど
オーブ ヘア ミュージアムで
グレイヘア移行と言えば
一月半に一回くらいのペースで
オーブは「乗っ取られます」(笑)
一応「通常営業」なんだけど その時は
「理容師さん・美容師さん」が集い
僕が髪を切らせてもらったり パーマかけたり
カラー塗ったりしてるのを 見ていただいて
僭越ながら 説明したり 考え方や切り方を
説明したりしてます。
あの・・その・・
えっと・・・
偉そうにスミマセン💦
髪を伸ばし 31cm以上の長さをカットして
病気や事故で髪を失った18歳までの子どもたちに
無償で その子のためだけに作られる
人毛100%のフルウイッグをプレゼントする
ボランティア、それがヘアドネーション。
そのヘアドネーションをするということは
当然「髪を伸ばす」んだけど
ただひたすら伸ばすのも良いけど
その伸ばす期間を楽しまなくちゃね!!
そんな伸ばし方をした
オーブで二度目のヘアドネーションをされる
安田さん、本日のゲストです
美容室ってある意味「異様」な場所。
だって「何をするか」確定して予約なりしないといけないけど
その「確定」をお客さんである「素人」に決めさせて
決めなきゃ予約取れないシステム
でも、素人であるお客さんは
明確な何かが確固としてあるなら良いけど
多くのお客さんは漠然としたイメージで
ぼや~んとした希望で
それで そのイメージを自分の髪に再現するには
例えば 何となくパーマスタイルだけど
パーマかけたいわけじゃない フワッてさせたいだけで
そのフワッてパーマかけないと出来ないのかな?
カットだけでも出来そうな感じで?
そもそも私の髪で出来るの?
そもそも私の髪に何が必要なの?
何にもわからない
どんなオーダーが正解かわからないけど・・
決めなきゃ予約取れないのよね?💦
そんな思いでお電話くださったのは
梶浦さん
ありがたいことに 「ヘアドネーション」を
オーブで2回、3回としてくださる方が増えてます。
それって手前味噌ですが 単に
「ヘアドネーションやってる店」
で、選んでいただく訳でなく
「前回が良かったから」
って捉えてもいいのかなって思うのです
もちろん 慢心しません!
根は「ビビり」なんで!!
本日のゲスト・菱山さんも
3年半前にオーブで初めてのヘアドネーションを
前回
「テレビとか女優さんがしたりしてるのをみて
死ぬまでに一度はしておきたい!
形に残したい!そんな感じです(笑)」
そう仰っていただき
14日から続いていた オーブが使う
jimdoというHPプラットフォームが
ダウンしてて ブログ書けなかったんですが
毎日更新ブログ更新6年10カ月の意地で
昨日はなんとかブログを更新し
その余波で 今日のブログは
手を抜きます!!
(≧▽≦)
「なんか髪がパサパサで
でも重くって 傷んできた」と嘆き節。
その原因て もしかしてだけど・・
もしかしてだけど~~~
コレってホントは
言っちゃいけないんじゃないの~
(≧▽≦)
いつだったかな
ある野外でのダンスイベントで
舞う女性の頭上に星が綺麗で
闇夜をその星が気が付けば
流れるように移動していた
その時感じたのが
「時は刻むんではなく
時は流れるんだ」
刻々と切り取るように
進むと言う事もあるんだろうけど
僕には絶え間なく流れる大河のように
闇夜を滑るように音もなく
星を時が流していく
その感覚の方が僕には優しく感じる
断ち切られた想い
失われた夢
その空いた心の穴に
あの日から今も
積み重なり続ける悲しみ
震災から11年が過ぎて 様々なリズム・スピードで
時はそれぞれの中で流れ続ける
流れる時の中で
これからも変わらぬ
オーブヘアミュージアムのこの場所
何も終わってない
何も遠くに流れていない
あの日の雪雲に隠れた星は
まだ中空にある。
深すぎる悲しみと言う愛情を
見つめ続けてる。
そして僕は
変わらず
そのそばにい続けたいと思う
ウクライナの戦争が始まった時、
「SNSの戦争」になるって思った。
真実を暴き かつての「「大本営発表」の様な
政治家の都合のいい情報に騙されない時代だと。
でもYouTubeやSNSで流れる「映像」は
実は真実を「それ」
「コレが現状」って知らないうちに
僕らの「イマジン」を制約してたことに気づいた
だから調べたし
僕は11年前の震災を受け こういう活動もしていた。
「今年の」3・11が過ぎようとも 続いていく時間の中
変わらない 変えようがないことがある。
それは 福島第一原子力発電所事故 において
僕ら首都圏の人間は「共犯者」であるって。
あそこで作られた電気はすべて首都圏のためのもので
チェルノブイリ事故や東海村原子力事故
様々な危険性事象を知りながら
そこに目をつぶり 蓋をして 好きに電気を使い
やがて この事故になってしまって
文字通り 地獄の蓋が開きかけた・・
それによって今 首都圏では11年過ぎて
その事故で何か大きな負を抱える人は見受けないけど
その事故の影響は今なお 福島や避難者の方々が
負い続けている。。。
僕らはその「共犯者」なんだ。
福島第一原子力発電所に
溜まり続ける
浄化済み処理水・・いわゆる
「汚染水」
この処理水の・・来年からかな「海洋投棄」が
本格的に動き出す
皆が言う 「汚染水」
正確には「浄化済み処理水」
その浄化済処理水の「水」とは
水素が3つ繋がった
トリチウム水 がたまり続けてる
(厳密には若干の他の核種もある)
トリチウムは、今飲んでる水の中にも
海にも雨にもどこにでもある核物質
世界中の原発では
このトリチウム水は海洋投棄してて
良い言い方でないけど
フランス産牡蠣などの海産物
オイスターバーでワインのシャブリなんかと食べるよね?
フランスは原発大国
そう 言い換えればトリチウム水大国
みんな フランス産なんて言えば喜んで食べるでしょ??
今回の処置に、抗議声明だした韓国も中国も
2019年では
韓国では205兆ベクレル
中国では907兆ベクレル
日本は震災後 原発稼働が抑えられてるから比較にならないけど
通常稼働していた震災前2010年で 307兆ベクレル
液体廃棄物として今までも 世界は現在も
海洋投棄してた している。
もう一度言うけど
違法で流してるんじゃないよ
国際基準や安全性の確保で
海洋投棄してる
水素は水の構成元素だから分離が難しく
基本 どの水の中にも含まれるから
自然界にあるレベル以下に希釈して海洋投棄してきてるの
確かにトリチウム水の成り立ちが事故と言う
通常と違うから発生だから完全なトリチウム水ではなく
微量の他の核種が混在してるのも事実だけど。
話をしっかりしないといけない事とか
細かくも大切な事 沢山あるし
それを知ってもらう 議論する 理解しあう
その重要性は100も承知
そこをすっ飛ばすのは怒られるかも知れないけど
これだけは知って欲しいし
これだけは考えて欲しい
風評被害
どうかお願いです
福島の農産物や海産物は
従事する皆さんが東北人の愚直さで
しっかり向き合い 真摯に育て
皆さんに届ける努力をしています
風評被害は
放射性物質が
トリチウムが
原発が起こすんじゃない
風のように漂う
マコトシヤカな話に
揺れ惑う
僕らが
僕らの心の中が
起こす事なんだ
風評は僕らが起こし
僕らがそれに惑うことなんだ
そのスパイラルを断ち切るのは
知る事
それに尽きる。
難しい事は僕は語らない
でもこれだけは知って欲しい
風評被害を起こすモンスターは、
僕らの中にある
「無知」
が正体なんだ。
僕らは僕の中の
ゴジラのような、そのモンスターを
解放してはいけない
ボランティア活動なんてしないでイイ
究極 別に桃もキュウリも福島産が
全てじゃないから 食べたくないなら
食べないでもイイ
でも これだけは知って
誰かに話してほしい
風評被害と言う
災害を起こすのは俺たちだ
自然災害は抑えられないけど
無知からくる人災は
抑える事が出来る
俺たちが、それをしてはいけない
知ろう 考えよう 感じよう
福島の海に流す「浄化済み処理水」は
国際基準に則って流すにあたり
人体被害 自然負荷はない。
風評被害に負けない自分になり
それを伝えて福島を守って欲しい
ガキンチョでも 爺さん、ばあさんでも
誰でも出来る最高の「ボランティア」
知ることを
あきらめない
海洋投棄の準備が始まる
だから、今から恐れられてる
風評被害=知らないと言う事を
越えていくように
発信していかないと
難しい事は良い
風評被害を起こす加害者に
俺たちは間違っても
なってはいけない
風評被害なんてクソ喰らえだろ?!
もうコロナやなんかで散々やったじゃん
傷付けて 傷ついたでしょ?
どうか
福島の海を信じて欲しい。
加害者にならないでください!
5年前に書いた
福島第一原子力発電所を
訪れた時のレポート記事。
長いけど 今回のトリチウム水について
詳しく書いてあるので
合わせてお読みくだされば
幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月18日撮影
きゃ~ってくらい
美味しいの💛
この 卵酒は もうカスタードのような感じの
他には絶対ない味わいのお酒!!
震災乗り越え 頑張ってらっしゃいます!
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!
理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは
「人間賛歌」
です。
是非ご覧ください
(ご視聴には十分ご注意ください
震災当時の映像が含まれます)
1000年後の誰か守るため
ここからも変らずに
今年も何も特別なことはしない
3・11が近いからと言って
何かもしない
ただこの言葉たちを繋いでいく
2011年4月18日・19日
はじめての石巻で聞いた
声たち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「俺は働くよ!
こうしていろんな人が俺たちの町のために来てくれる恩返しに
俺は働いて税金納めて それが復興だし 恩返しだよ」
「俺たちは1000年に1度の災害を経験した
ってことは俺たちは教科書に載るんだ
俺たちがどうして被災して 何が問題で
どう復活したかそれが教科書に載るんだから
1000年に一度の検証が俺たちの役目だよ」
「今日 俺のおかあちゃん焼いてきたんだ 今日が通夜なのかな」
「食ってくれよ 遠慮すんなよ それしか今恩返しできねぇんだ」
「生きているだけで良い・・そう言えないんだよね」
「石原軍団なんてあんなの支援でもなんでもない
整理券なくちゃ入れないなんて
本当に必要な人に何にもしてないのに」
「ホームセンターで被災してね
屋上の駐車場に逃げて
もう駄目だって思ったけど
家族が一緒だからもういいかって思った」
「食料も何もなくて
流れてきた魚を食べてた
イカがたくさん流れてきて
でも重油や何かでベトベトで 水もなくて
流れてきたお酒で洗ってそれを食べたの。
臭くてね。でもそれしかなかったの
子供は食べるんだけど吐いちゃって・・
あっでもアナゴは美味しかった(笑)」
「ヘリコプターが飛んできた時は あぁ助かったと思っても
何もしてくれなくて 救援も来ない。
何度も何度もヘリは来るんだけど 何もしない。
そのうちヘリコプター見ると腹が立った。
やっと物資を投下したのは6日後だった・・」
「避難所に何とか辿り着いたら
定員だからもう駄目って。
せめて赤ん坊だけで言っても駄目だった
ミルクさえくれなかった」
「今は知り合いのところに世話になってるの
だってね孫が「普通のおうちに行きたい」って言うの・・
ずっと家族みんなで車の中で暮らしていたから」
「助けられて 最初に孫がジュースをコップ一杯注がれてね
「ねぇ全部飲んで良いの?」って。
屋根の上で救助を待っていた何日かは
流れてきたものを一口ずつ分け合って
みんなで飲んでたから」
「行政は何もしない!」
「避難所に援助すれば大丈夫って思ってる人が多い。
テレビとかが本当のことを伝えていないから仕方がない。
こうなって初めて知ったの
テレビや行政は簡単でわかりやすいことしか
やらないし伝えない」
「必ず伝えて欲しい」
「地獄でした 本当に地獄でした」
「幼稚園バスがね 横倒しになって
そこに火災が来て みんな死んじゃった」
「今したいのは 外食したいかな(笑)
焼き肉食べたい びっくりドンキーでもいい」
「不思議なの 食糧がないときね お腹空かないの
寒くもないの ただ子供たちにって
でね 救助されても 満腹感がないの やっと最近普通になれたかな」
「頑張ってって言われて
やっと頑張ろうって受け入れられてきた」
「やるしかないよ」
「一日ご飯は おにぎり1つとゆで卵1つだけ
それで一日10時間 看護師も先生も働いてた」
「チリ地震の津波は 大騒ぎしたのに
50センチだったから 今回も甘く見てたんだよね」
「車にこだわって逃げた人は みんな死んじゃった」
「連絡がとれなくて だんだん死者の数が増えて
一日たち二日たち
あぁ駄目だったんだって思ってたら
泥だらけになって帰ってきたの」
「はぁ髪を切ったらスッキリした」
「今日から再スタートなの だから髪をきるの」
「電線にですね たくさん本当にたくさん
遺体が引っかかってるんですよ。
でも勝手にそれを下ろしてあげることが出来ない。
警察がやらないといけないんです。
だから 避難所や給水所に行き時に必ず見るんです。
みんな言うんです
今日は何人みたって」
「ゴメン・・けんさん・・戻って良いですか?
これ以上いけない・・違うんです・・
こんなんじゃないんです・・この街は・・
違うんです・・ネオンがあってね・・
こんな暗くないんです・・昼間は平気なのに・・
夜は・・・進めないです・・
見て欲しいって誘っといてごめんなさい・・
戻らせてください・・・
・・・・馬鹿な話してて良いですか?・・・
ここにラーメン屋あったんですけど
味の素の味がメチャクチャすんすけど
なんか美味いんですよ・・
ここの二階に貸しスタジオがあって
ここど練習してたんですよ・・
僕はベンチャーズがきっかけでドラム始めて
本来はロックなんス
東京さ行ってJAZZにかぶれてみようかって(笑)
でもロックっす」
「本当は 添加物とかレトルトとか
与えないで子育てしたいって思ってたけど
打ち砕かれました そんな事いってられないから」
「本当に自衛隊員には感謝してます
本当に頑張ってくれてる」
「見つかった遺体は下半身だけ。
ポケットに免許証が入っててね。
下半身だけ?そりゃそうよ
ビルだって壊す津波よ 人間なんて」
「石原軍団にはなんも思わないけど
長渕が基地で歌ってくれたのには感動した」
「お医者さんは医学的に
助けられる 助けられないって線引きできるけど
看護士はそれがないから
助けられないけど何か出来たんじゃないかって・・
思っちゃいます」
「私 震災のホンノちょっと前に
救急救命に配属になって いきなりですからね・・」
「避難所で働いてくれてる中学生は
親兄弟なくした子も多いの。
昼間は笑ってるけど
夜布団の中で声を殺して泣いてるんだって・・」
「遺族に説明するのが私たち看護士なんです。
先生の説明は専門的だし
先生様に意見できない的な空気あるじゃないですか?
だからそこで納得されたようでも
遺族は私達に再度聞きに来るんです・・・」
「楽しかった~被災してるの一瞬忘れちゃってた」
「この地区は天国 ガスも水道も電気もある」
「僕らは年寄りから チリ地震も
三陸地震も聞いて育ったけど いつか風化していた
僕らはこれをまた伝えていかないと 風化させないように」
「一気にたくさんの人とお別れしましたが
こうしてまた新たな出会いがあり
生き残った事を毎日確認し感謝しています。」
「これからです!!!」
「来てくれるだけでいいんです。
聞いてくれるだけでいいんです。
見たいだけで来ていいんです。
観光でいいんです。見ればわかってくれると思います
伝えてくれると思います」
「忘れたいけど、覚えておく」
「必ず 目に焼き付けてください
写真も撮ってください
一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「必ず 目に焼き付けてください
写真も撮ってください
一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」
最後のこの言葉は
言い回しが違おうが
本当にあの日あった皆さん口にしてた。
僕は
「伝えます、必ず伝えます」
そう答え続けた。
その約束は永遠で
俺は今も365日
毎日誰かに伝え続けてる
それが1000年後の会う事のない
誰かを救うって信じてるから
絶対的な悲しみと絶望の中
それでも人は再生していく
それは湧き上がる自分の力以上の
何かそれを越えた見えない
でもきっとある大いなる意思
物理学や何かの法則では測れない
見えないチカラ。。
必ずあるそのチカラを
奇跡と呼ぶんだと思う。
そんな震災の中に咲いたお話を。。
震災で生徒74人教職員10人が
犠牲になった
僕ももう数えきれないくらい
訪れさせていただいてる
石巻市立大川小学校
東日本大震災の大津波で
全校児童108人のうち
74人が死亡・行方不明になった
学校管理下での
最大の被害を出した。
大川小のこの事故に関して
自分なりに関心をもって
関わらせていただいて
現地に行ったり
ご遺族の方にお話を聞いたりした中で
自分なりにまとめた記事。
↓ クリック
そして この災害に向き合った
原告団の弁護士お二人の向かいの記録
大川小の災害についてよくわかると思います
絶対にお時間お取りいただいてご覧ください
・・・クリック
全12の記事。
長いけど・・・・
読んでいただけると
何があって
どうなって
どこに問題や
疑念の本質があるか
少しはご理解いただけるかと・・・
2015年
小さな命の意味を考える会の代表の佐藤さんのお宅に
お邪魔させていただいた時、
おばあちゃんから 漬物いただいたり
お茶いただいたりしている時に
6人のひまわりの奇跡 の
お話を聞きました。
佐藤さんのお住いの地区は
大川小に通う
佐藤さんのお嬢さんはじめ地区の子供
確か8人中 6人の子供が犠牲になりました。
お住いの地区は
大きな津波の被害はなかったものの
佐藤さん宅の裏手にある小さな川
その土手にも海水は侵入し
潮水につかり 何も育たない場所に
しばらくはなると思っていました。
その場所に春の過ぎたある日
芽が吹きました。
それは「ひまわり」でした。
すくすく育ち
夏に太陽を浴び
胸を張り
歌うように
初盆の前に
真っ黄色な花を咲かせました。
見れば 形や大きさが
それぞれに違う。
そう・・・6人の子どもが犠牲になった地区で
6種類のひまわりが
咲いたのです。
「この花は丸っこくて〇〇君に似ている」
「花びらが細くて 可愛いのがうちの孫」
お子さんを失ったご家族は
その6種類のひまわりを
誰 重なることt無くそれぞれに
自然に「自分の子供・孫」と選び合いました。
佐藤さんのお子さんは6人の中での最年長。
卒業式ではピアノを弾く予定でした。
その佐藤さんのお子さんが
佐藤さんの裏手の土手に
みんなを連れて帰ってきてくれたんだと
感じたそうです。
不思議なことに
ひまわりは 同じ場所に種が落ちても
自然には咲きません。
咲いたひまわりから それぞれの方々が
種を持ち帰り 植えなければ
芽は吹かないそうです。
人は悲しみから
いろいろな力で再生していくんだと思う
そばにいてくれる人
厳しくも美しい自然
流れる時間
そして 目には見えなくても
そばにいなくなっても
でも、感じる「想い」「魂」「存在」・・
それが紡ぐ祈りと再生への奇跡・・
大川小学校は
震災遺構としての保存のあり方
今までの経緯、
必ずしもご遺族のに行政が向き合って
対応してきたとは言えない。
不思議と 行政は
大川小を震災関連の冊子や
様々な物から除外してる・・
不思議なくらい あからさまに・・
僕は思う・・
子供たちが願うのは
大川小が
怒りや
悲しみの
証拠の場所に
なることじゃないと思う。
楽しかった思い出
嬉しかった出来事
それがたくさん詰まった
大切な場所
そこを
そこに
どう向き合うべきか・・
「ひまわり」のように 丸く
いつか みんなが
直線の対立でなく
丸く円卓を囲むように
大川小学校の子供たちに
向き合う日が来るといいな。
それを多分 子供たちが
一番望んでいると思う。
別日に
このひまわりを観に行かせていただいた時
佐藤さんのおばぁちゃんが
「不思議とね 全部花は
大川小の方を向いて咲くんだよ」
そう言いました。
見ると確かに。。。
そんな奇跡って信じますか?
僕は信じてます。
今年も3月11日が来る
もう過去でしょ?
まだそうなの?
前向こうよ
進んでいこう・・・
カタチの戻る「物」
家 道 ビル 街・・
カタチあるものが戻れば戻るほど
絶対に戻せない「者」。。
それは区切るも 節目も何も存在しない
復興ってなんだろう?
4年前くらい東北でそのことを
聞いて回る1年にしようと
行く先々で聞いて回った
経済を言う方もいた
笑顔を言う方もいた
でも
ある大学生はこう言った
「復興はない」
・・・・・
「僕が生まれた地区は
目の前が海 そして土地は畑や
田んぼがって
そこで摂れた野菜やお米や魚を
食べて育って
震災で土地は流され、なくなって
石巻の街中に引っ越して
そこではじめて買って牡蠣を食べた時
『不味い』って思ったんです。
僕の育った海は特殊な海域で
牡蠣の生育に物凄くあってて
美味しいんです。
野菜も米も美味しい
僕はこれからの人生でそれらを
もう一生食べられない
覚えてる 味を覚えてるけど
もう食べられない。。
震災で失くしたのはそう言うものも
あるとしたら 僕には『復興』は
一生ないです。
復興って何か?って聞かれたら
この震災を経験した人全員が死に絶えて
その後の世界 震災をしらない
その世界が普通って人だけの世界に
なったら『復興』じゃないですか?」
僕は二の句が付けない程の
衝撃を受けた。。。
そこまでなんだ・・
そう言う事なんだ・・・
僕のゲストの原発被災者の方にも
この話したら ある意味「絶句」して
そうかもね・・って深い声でつぶやいた。。。
街がキレイに整う事
人が行きかう事
経済がまわり
暮らしが安定し
一見 いわゆる「復興」というもの
TVやメディアで取り上げられ
語られ 観させられる
街や人の姿
たとえそれらが
明るく朗らかで
前向きであって
「復興」という言葉が踊ろうとも
その足元には
まだあの日の津波は渦を巻いて
人の心の中にうごめいて
大切な何かを引き裂いてる。。。
別に
だからって観方を変えてくれって
話じゃない
でもね・・
それを知ろう
俺は
知ることをあきらめない
死ぬまで
知ることをあきらめない
プーチン大統領閣下
僕は床屋だからTVで観るあなたの「襟足」気になります。
今お忙しいでしょうから 髪を切る暇もないのでしょうね?
でも、もしかして床屋が「怖い」んじゃないでしょうか?
日本で言えば天皇陛下に「刃物」をもって最接近できるのは
実はお医者か床屋だけなんですね。
お医者は相当シリアスな状況ですが
床屋は日常です。
多くの方は床屋で 髪を切り落とす時
ストレスやヨモヤマな悩みまで切り落とせたりして
心のリフレッシュしてお帰りになります。
日常にはそんな時、場所が必要なんだと思います。
でも、今あなたは疑心暗鬼の闇の中にいるようにお見受けします。
本当はだからこそ スッキリさっぱり髪を切り
ストレスから解放されて欲しい
そうすりゃ今の様な事態が
何も生まないってお分かりになるでしょう
でも・・今のあなたは
刃物の下に首を晒すの・・・怖いですよね?
おちおち床屋行けないですよね?
僕ら床屋は刃物を天皇陛下だろうが金正恩だろうが
閣下陛下関係なく首筋に這わせることが出来る
唯一の仕事です。
だから細心の注意と 信頼関係をもって
その業にあたらせてもらってます。
でも・・きっとアナタは今 そんなリラックス法なんて
出来ないんじゃないですか?
切られながら ウトウトも
お顔そり中に高イビキも出来ない。。。
リラックスであるはずの「髪を切る」こと
それが出来ない人生・・
ウラジミール・プーチン閣下
今の在り様は幸せですか?
金も権力もあるけど
ゆっくり床屋にもかかれない
それって相当人生、もったいないことじゃないかなって
安心して髪を切りませんか?
切り終わった時のなんかどこか「軽く」なった
あの感覚・・忘れてません?
床屋は平和な場所なんです。
もしかしたら「世界一平和な場所」
刃物の下で眠ることさえ出来るなんて 凄いですよね?
でも唯一「独裁者」だけなんです
心安らげないのは。
刃物が首元を這う恐怖に恐れながらいるなんて・・
あなたは、どちらを選びますか?
Его Превосходительство
Путин Я парикмахер,
так что мне любопытно,
как ты видишь
"декольте" по телевизору.
Ты сейчас занят,
так что у тебя нет
времени подстричься, верно?
Но, может быть, парикмахер
«страшный»?
В Японии самое близкое,
что вы можете сделать с Его
Величеством Императором
с помощью «клинка»,
это На самом деле,
это просто врач или парикмахер.
Врач в очень тяжелом
состоянии Парикмахеры
каждый день.
Многие люди у парикмахера,
когда стригут волосы
Я могу отрезать
его из-за стресса и забот
Я освежу свой разум и
вернусь домой.
Я думаю, нам нужно
место в нашей повседневной жизни.
Вот почему я освежающе подстригся
Я хочу, чтобы вы были свободны от стресса
Тогда вы обнаружите, что ничего похожего на нынешнюю ситуацию не произойдет.
Но... сейчас шею подставишь под лезвие... страшно, правда?
Будь у нас, парикмахеров, столовые приборы, Его Величество Император или Ким Чен Ын
Это единственная работа, за которую можно ползать по шее независимо от Его Величества.
Поэтому я работаю с максимальной осторожностью и доверием.
Но... Я уверен, что вы не можете сделать такой расслабляющий метод прямо сейчас, верно?
Во время порезов ни Утото, ни высокий храп нельзя делать во время катания на санях. .. ..
«Подстригите волосы», что должно расслаблять Жизнь, которую нельзя сделать...
究極に明るい大人の白い髪染めを楽しんで
染まってるけど 染まってない
染まっていないけど 染まってる
「大人」ならではの髪色を楽しんでいた
シャンプーのメンドくささを越え
乾かす苦労も受け入れ
寝てりゃ首が絞まり苦しんで
絡まる 傷んでゆく毛先・・・
そんな思いを越えて何年もかけて伸ばした
カラーって「微妙なライン」てあるよね?
明るすぎるのは。。。
でも、暗いのは。。。
その「微妙なライン」ってあるよね~(≧▽≦)
で、いきなりカット終了してる高野君
本日のゲストです。
「ロシアがウクライナに侵攻を開始した」
そんなネットニュースをチラ見した時
ご予約のカラーのゲストがご来店。
カラー塗ってる時 そのウクライナの話をしてたら
電話が鳴る。
ご新規の方のヘアドネーションのご予約をいただいた。
ゲストの元に戻り
「・・・髪を切れてる今、幸せですよね。
ウクライナでもヘアサロンで髪を切ってる時
トイレ入ってる時 寝てる時
ご飯食べてる時 ミサイルが飛んできて爆発・・
同じ星の上で 方や誰かのために髪を寄付する・・
平和って良いですね。平和がいいですね」
お互い深くうなずいた。
May Peace On Earth
平和って実はどこか「虚像」だけど
それでも平和がいいに決まっている
「奴」という漢字があるよね?
奴隷とかあまりいい意味で使われない漢字。
自分や人を卑下した表現に使う イイ感じしないね。
でも、なんでだろう?
努力の「努」って その漢字を使うのは?
努力って良い言葉なのに・・
「奴」・・・その意味を考えた時 浮かんだ人が
ブログやSNS それらは「宣伝媒体」で
少しでも自店を知ってもらいたい
少しでも自店にいらして頂きたい
その思いで 日々更新している・・
そこはキレイごとでなく、「ある」訳ですけど
「キレイごとが無くなりゃ
世間みんな汚くなっちまう」
そんな風に思う僕でもありますので
今日はYouTubeやSNSを使い、発信してる上での
「キレイごと」
を書いてみようとおもいます。
オーブのヘアドネーションへのキーワードは
「会うことのない
どっかのガキンチョなんて
どうでもいい!
俺には目の前の
アナタがすべてなんだ!」
(≧▽≦)