ある人に言われた
「ケンさんは お金ってモノについて
『汚く』考えすぎなんですよ」
でもね
ある意味お金の大切さを
ある意味誰よりもこの10年は
痛感しながら生活したことはないんだよね
新型コロナウルス感染症対策として
去年3月から
「オゾン」を使用している
オーブヘアミュージアムです。
オゾンの有用性と
考え方など1年間で学んだ事を
僕なりにお伝えして
この感染の広がる中のご参考になればと・・
コロナ禍が収まらず
緊急事態宣言がまた出るそうで
秋田の雪深い田舎もんの総理は
夜な夜な毎晩ホテルで秘書官と
打合せと称し ディナー三昧
。。。これ見るとホテルディナー三昧が分かります
ど~りで宣言にシブル訳だ!
ホテル外食行けなくなるもんね!!
ざけんな!
ハ〇゛!!!
愚痴。。。
それは
「それを言う事は
『愚かで恥ずべき』こと」
だから慎みなさい?
だから言う事は良くないです?
そう??
だってそれこそ
「まんまの自分」じゃん。
世の中の一部の方々が
グレートコンジャンクションがどうとかで
風の時代なんだって言ってるのを
聞くにつけ
なんでも
友愛や博愛・個性そして自由に生きる・・
とか??
それを唱えるのはイイにしても
信じるも信じないも「自由」だから
どうでもいいんだけどね
(僕はもともと『好き勝手に生きる』
を人生の大きなテーマにしてるので・・)
でも
それらを掲げ生きていくなら
一番大切な事は
個であること そして
それぞれを認め合う
尊重しあう いたわりあう
その全てが「調和しあう」が
大切だと思うの。
「忘れてしまいたい事や
どうしようもないコロナ禍に
包まれた時に総理は肉を食うのでしょう・・
飲んで食って 集って飲んで
呼んだ杉良太郎と王さん・・・
やがて総理は『誤解』と言うのでしょう・・」
↓ 「菅とお肉とお杉と貞治」
by ケン
我が家であり
アンチエイジングベジキュイジーヌ
「ハレノヒ食堂」
は
八王子市と立ち退きの話し合いをしている。
このクソ忙しいスケジュールの中
その話し合いをこなすのも
疲れる(゚Д゚;)
僕らは「日常」を生きてるつもりでいる
でも
その「日常」のすぐ裏には
「非日常」が息をひそめてる。
もしかしたら
僕らが日常と呼ぶ世界は
非日常が日常のフリをしてる
または日常と僕らが信じたいだけの
非日常なんじゃないか?
僕は東日本大震災からずっと
そう思って生きてきた
今日 熊本に向かいます。
7月に起きた
令和二年九州豪雨災害の被災地
熊本県に。
このコロナ禍でいろんな事考え
悩み 迷い どうしようか?
本気で考えました。
そして「行く」決断をしました。
今回はフェイスブックライブでの
グループ内のみの配信だから
公にせず行く事も可能でした
でも こうしてブログにもしました。
隠しごとやっぱ嫌いなんですね。
パブリックにして嫌われても
嫌いなんですね隠し事は
僕は
この10年
様々な災害について叫んできました
その声がか細くても(身体は太いですが・・)
ありったけの声で叫んできました
届いてるかは知らないけど・・
もしも 届く 誰かに
何かに届く大切な要因があるとすれば
その一つに「嘘」「隠し事」が
ない事 そう思うんです。
だから僕は正直に書きます
熊本に行きます
この目で見て
この耳で聞いて
心で感じてきます
それで何ができる?
相変わらず微力な僕です
出来る事なんてたかが知れてます
知ってます。
でも微力でも無力ではないコト
知ってます
そして被災した仲間の声を
届けたいんです
その声は絶対に
音量上げてガンガン届けたいんです
今までの想い
今の想い
これからの想い
届けたいんです
この感染拡大期に
行く事か?
そう問われれば 僕には
多分世間を納得させる言葉がないです
でも
これが僕の生き方なんですね
こうせざるを得ない
こうしない自分はいないんです
そこに批難やお叱りもあるかとも
覚悟してます
でも 生き方変えらんない
この歌の文句のように
人生が終わるまで
きっとこうして動き回り
見聞きして 叫んで
なんかグチャグチャやっていくのが
僕なんだって思うんです
このワイン
真ん中の「dolce」は除いて
左のシャルドネと
右の HIYAKE VINEYARD
は 僕もこのブドウの生まれる事に
関わらせてもらった畑のワイン
いわゆる「SNS集客」・・
毎日のブログやインスタグラム
youtubeなどによる「発信」
それの効果は絶大で
オーブは思えばついこないだ
11月20日で毎日ブログ更新
5年半を越え
5年半前 今から思えば
瀕死にあえいでたオーブはこの
ウザくてクドくてメンドクサイ
3重苦のようなブログ更新のおかげで
気が付けば ありがたい事に
有り難い状態になりつつある
(まだまだですが・・)
新型コロナウイルスの
感染状況は予断を許さない
状況ですね。
当初「理美容」は
密になるので 自粛要請業種か
それとも要請しないかで議論もありました。
その決定がどうであれ
守るべきものがあり
守らなければならないものがあり
どのような形であれ
それは変らないとオーブは
考えています。
アタシャ 家でもテメーで
焼き鳥 櫛打ちして焼いて喰うくらいの
人間でございます
なおかつ
口からこの世に生まれてきたんじゃねーかって
くらいのお喋りな奴でございます
そんなテメーの口が勝手に動いて
喋る様な奴が
絶句しましたよ
美味しいのなんの
その店は新小岩
アタシャ 東京の外れ八王子
切ないくらい離れている
そんな罪な店は
ここ!!
あと一月半で今年も終わりですね。
今年はコロナのおかげで
な~~~んもトピックスもなく
日々を消化してく
塗りつぶしていくかのような日々。。
それでもこの歌は来月辺りには
流れるのかな??
暇だったとき
どうしようもなく暇で仕方がない
店の状況の頃
働かないと
お客さん来ないとヤバい・・
そんな焦燥感だけが溢れて
でも 何をどうしたらイイか?
いや そんな中でもやれることは
必死にやってても暇で
ヒマ疲れしてた時を想えば・・
毎月してる第三月曜・火曜の連休に
本当は2日加えて4連休しようと
思ってたけど
お陰様でお問い合わせが多く
本日木曜は営業にしたら予約がほぼ埋まりました。
ありがとうございます(≧▽≦)
夏休みをとる意味を見失い
最近はな~んも取らず仕事してたけど
10月にチョイと4日(毎月の連休に2日+で)
取ろうと思ったけど
やはりとる意味を見失い(笑)
1日減らして
19日 20日 21日 の3日間
お休みいただきます
休みにあまり興味なくなり
最近じゃ何のカンの休みの日も
少しだけ予約とって仕事してる
僕です(笑)
僕がオーブを作った時に描いたストーリー
それは
「デートの前に髪を切りに来て
大切な人へのプレゼントを買い
オーブにオーダーしていた
フラワーアレンジメントを持ち
ディナーへ行く」
「髪を切り 付けていたピアスが
なんかしっくりこない感じ・・
今からデートなのに。。
そんな時 その髪に似合うアクセがある
その人の魅力をさらに上げるアイテムがある」
オーブは理美容室ではない存在に
なりたいと思ってる。
その一環で・・
昨日の続きです・・昨日のブログ⇒クリック
初めて出会ったのは
9年半前
まだ瓦礫が街に溢れ
道路はぬかるみ
信号もつかない
そんな状態の中 ジャズライブを
開催した時
ライブ終了後かね?
酒飲んで話してたら
「1000年に一度の災害なら
俺たちは教科書に載る
だから 何をどうして
何がどうなって
何ができて 何がダメで
1000年後に伝えてく義務が
あるんだよ俺たちには」
そう言ったね。
僕には「傷」がある
無数の傷
その傷を僕は決して忘れない・・
その痛みを毎日感じていなくちゃいけない
そう お陰様で忙しく
働かせていただいている「今」
その傷に塩をすり込み 自分で引き裂いて
傷みを感じないといけない・・
最近毎晩のように
「ブログのお供」
のBGMの歌をフェイスブックにアップしてる
そして気が付いた
求愛のためにクジラや鳥は謳う
人も愛や嬉しさを歌うけど
人は悲しくても歌うんだね
高校生の時
友達と
横浜スタジアムのプレイガイドで
徹夜してチケット買いに行って
新聞紙にくるまり寝てたら
そこがホームレスの方の寝床だと知らず
大騒ぎになり
警察が来て
「ここ このオジサン毎晩寝てるから
どいてあげて」
そう言われながら寝ずにチケットを
買った思い出がある
今じゃ当たり前の「・・DAYS」の
最初のライブでの思ひ出・・・
大人と子どもの違いって何だろう?
大人になるってどういう事なんだろう?
僕らが生まれた瞬間
誰のためになんて考えていないよね
そこから成長していく過程で
人とつながり 関わり
手を繋ぎ 手を離し
その中で「タガタメ(誰がため)」
を学んでいく。
同調圧力という言葉あるように
特に日本人はタガタメに何かをする事・・
それは時に自分を抑え 殺し
相手に合わせ 同調して
それを息苦しさを感じながらも
「こなしていく」事を学んで
実践していく事が
「大人」って気付かぬうちに
定義づけてるのかも知れない。
そんな「大人」はつまらないはずだ。
種違いの異母兄弟(要するに他人)
このブログを読んでいただき
ご来店いただける方は
少なからずこのブログに書いてある事
載せさせていただいてるスタイル写真
それらを「信じて」ご予約に
踏み切っていただけてると思う
となれば。。。
どうしても信じてもらえないけど
僕は内気でナイーブでシャイで
インドア派。。。
書いてて自分でも??が浮かぶけど
僕はそ~なの!!!
え~本日は
オーブヘアミュージアムのケンです。
ではなく
「yuki-rinn」広報部長・ケンとしての
ブログでやんす。
ん??
yuki-rinn??ってなる方いるよね??
「あの頃」を最近よく思い出す。
「あの頃」僕は「分かっていた」
そう、全部わかっていた
でも「分かっているけど・・」
「分かってるんだよ・・」
そう自分の問題をどこか
なにか 言い訳して過ごしてた・・
僕はどこに向かっているんでしょう(;^ω^)
ただいまもちろん床屋さんではあり
東日本大震災の音楽イベントを企画したり
熊本水害のナンチャラもしつつ
来月はオリジナル曲(?!)の
レコーディングも予定されてて
以前は料理教室もしたっけ
この人と(≧▽≦)
馬上少年過
世平白髪多
残躯天所赦
不楽是如何
馬上少年過ぐ
世平らかにして白髪多し
残躯天の許すところ
楽しまずんばこれいかん
さぁ
体がしぼむくらい
ため息をつこう
出来るだけ大きなため息つこう
そのあとに
それと同じくらい深く息を吸い込んでごらん
あれ?
それって「深呼吸」だよね?
細胞の一つひとつ全部吐きだして
細胞の全部に新しい空気を送り込もう
さぁ
体がしぼむくらい
ため息をつこう
それで何にもならなくても
ため息をつこう
出来るだけ
大きなため息をつこう
大丈夫
吐いたら吸えばいいだけだから
東日本大震災ボランティアでは
本当に多くのことを直接的に学んだり
またそこから気づき学んだことがあり
成長したって言葉が大嫌いだけど
思考の間口が広がったのは確かかもしれない。
僕の近所のホームセンターの入り口には
消毒薬が置いてある
もう「新しい生活様式」には欠かせない
手指消毒。
でもその中身は「オゾン水」
オゾンといえばオーブでも使ってるけど・・・
今日からブログ毎日更新五年目
ブログを毎日更新するってことは
「伝える」という作業をして
「知って」もらうと言う事で
先日ブログを見ていただいて
こんなゲストがいらっしゃいました。