概念・・・
概念とは簡単にいえば
「理解している物事に共通している特徴」
という意味の言葉です。
僕らは物事を認識するときに、
それぞれに共通する特徴を捉えています。
例えば、猫であれば足が4本あって、
顔が丸く、耳がとがっていて、髭がある、
などの特徴を捉えて、我々は「それが猫である」と
認識している訳で、猫の概念を持っていれば、
三毛猫を初めて見た人でも、ペルシャ猫を初めて見た人でも、
それが猫であるとわかるわけです。
もしも今 あたらしい事に躊躇してるなら
アナタ!それした方がいいいよ!!
なぜならそれは今のアナタに必要な事だから!!
いきなりですが 茶道について考察します!
茶道。。。したことないけど何か??(笑)
ってか裏千家 表千家ってナニ??ってレベルですが
茶道かく語りけり!!
「優柔不断で 迷いがちで 決めてもすぐにブレる」
ネガティブだし・・そんな自分が嫌なんです。。
えっ?何言ってんの?最高じゃん!!だってさ・・
1981 ムートン・ロートシルドNabuchodonosor
市場価格130万くらい?
正月恒例のTV「格付け」の
Gackt様なら普通なのかな??
僕はギャンブルというものを一切しない
パチンコ・競馬・競輪・競艇
なんなら麻雀・トランプ・ゴルフ・・
あっ最後の方はギャンブルぢゃいけない奴か(笑)
だからこれの庶民の夢も買ったことがなかった・・・
最初 アナタの事がキライでした
「お前らなんて自己満足だ」
「お前らみたいのがこの街をダメにする」
このジジイ!!ナメんなよ!!
そんな風に思っていた。
今でも覚えてる
知り合って1年経ってさ
俺がカウンターでラーメン食ってて
イス3個くらい離れてアナタが座ってて
お互いの距離の間に微妙な空気がまとわりついてて
お互い無言。
話そうか?いや俺から話しかける必要はねぇ。。
互いにそんな空気だったね
でさ ラーメンじゃ足りなくて
石巻焼きそばも追加してさ
出来てきて 食べようとしたら
「・・これ・・途中からかけて食べて・・」
そう言ってソースをくれたね
「。。。あっ。。。はい。。。」
互いにそれだけの会話。。。
最初を思えば俺がアナタを
パパなんて呼ぶなんて思いもよらなかったね。
お互いの空気が変わった日
覚えてるよね?
銀河が立ち退きになって 新たな銀河を作るのに
俺 日帰りで銀河に行って床張りの
リフォーム手伝った時
あの日もさ
会話なんて無くてさ
床張りのやり方とさ ボソボソって2こと3こと
会話しただけだったね。
でも
俺が現れた時
あのビックリした顔と
空気が柔らかくなった瞬間覚えてるんだ。
でも
お互いな~んか気まずくて
恥ずかしくて
ろくにありがとうも言わね~で
「帰っていいよ もう大丈夫だから」
それは厄介払いでなく
本当に気を使っていたわってくれての想いって
すぐにわかった。
あの日からだね
俺とパパが「親子」になれたのは。
そっからだね
ある時なんて
ケンちゃん来たら一緒に飲むんだ!
ルイ13世って超高級な酒
(買うと13万くらい店で飲めば・・30万40万?)
を用意してくれてさ
あの時期 まだ金ね~だろって頃に
そしたら俺がモノの30分で半分以上飲んじゃって
あの日の照明の色とか柔らかい感じとか
やたら覚えてて 上機嫌でパパも飲んでたら
突然フラって立ち上がって2~3歩歩いたら
棒のように受け身もせず顔からバーンて倒れて
もう死んだと思ったマジに
したら 「。。。ンごぉぉぉ~」って
イビキかいて(笑)
大丈夫ってわかったらその棒状の体制のまま
ほっぽって飲み続けたっけ
可愛い子が一緒の時は全身白のスーツに
ボルサリーの被って
「この親父何イキってんだよ!!(笑)」って
大笑いしたね。
炊き出しを初めてやる時
冷蔵庫がないのにやると決めた後気付く
間抜けっぷりに器用なアナタは
震災でどっかから流れてきた冷蔵庫を
自分で直してくれて何も言わずポイって
置いといてくれたり
寝る場所ない僕らに コンパネの板を
ビールケースの上に並べて簡易ベット作ってくれたり
僕らがいくとなれば 根城に布団敷いてくれてたね
俺の布団に潜り込んできて一緒に寝たね。
仲良くなって飲めば必ず俺が
「パパはさぁ~マジに感じ悪かったよ
お前らは自己満足だ!
お前らみたいのがこの街をダメにするんだ
俺アレにはこのヤロ~って思っていつかこのジジイ
屈服させてやる!そう思って頑張ってきたんだぜ」
それを言えば申し訳なさそうに
「あれはケンちゃん、
東北の田舎モンのヒガミだよ。。(笑)」
そう言っていつも笑いあってさ
でも
俺がボランティアをやめた理由は
アナタのその言葉が本当にそうなんだって
7年かけて腑に落ちたから。
ボランティアは街の力をある一点から
逆に削いでいく
ボランティアが街をダメにする
そこに気づいたから
気付いた理由はアナタのその言葉をずっと俺は
心に置いといたから
でもアナタはこうも言ったね
「この災害が1000年に一度って言うなら
俺たちは教科書にのる。
何があって どうして どうなって
何が出来たか 1000年後の人に伝える
義務がある。だから踏ん張らねばいけねっのす」
書いてて思った 今本当に気付いた
俺 アナタの言ってくれた言葉のまま
今までやってきたんだ
ボランティアは自己満足
ボランティアが街の力を削ぐ
1000年後に復興とは何かを伝えるため
知ることを諦めない
俺の基本はアナタが作ってくれたんだね
気付かなかった
今頃気付いた。。。
こんなの書きたくなかったけど
矢も楯もたまらず書いたら
自分のベースがアナタに作られたことに
気付きました
アップなんてしない吐きだしのつもりだったけど
これに気づいたから多くの人に読んでもらおうと思った
1000年後の教科書のコト
俺が引き継ぐね。
オシャレでシャイでちょっと不思議ちゃんで
でも優しいアナタが僕は(途中から)大好きでした。
いや 大好きです。
それは変わらんよな
アナタが生きてようが死んじゃおうが。
パパ
もう今日も仕事が始まる
パパ
ちょっと待っててね
逢いに行くから
あっ、あの世まではまだ逢いにはいかんけど
それはあと何十年か後だけど
そん時はルイ13世あの世にあれば用意してて
また飲もうね。
パパ
ありがとう
今年 コテパーマに明け暮れ
勉強会をしてきてお金をいただいてたのは
別にそれで何者かに僕がなりたかったわけではなくて
続けてきた
ただただこの東日本大震災ボランティア活動を
通じての音楽イベントの資金稼ぎのためでした。
昭和43年12月10日
東京府中刑務所付近にて
昭和最大の未解決事件の一つ
三億円事件が発生した。
その日・・・
まさにその日・・
僕は生まれた
去年こんなブログを書いた
このブログは今自分が読んでも
鳥肌が立つ・・・
あの野武屋ののぶさんもリンクしてくれた
ある意味僕のブログ史上最上位にランクする
ブログ・・「終わりなき旅」
その中にある覚悟という鍵で
僕は今年
コテパーマという技術を伝える側に立ち
お陰様でかなりな数の勉強会をさせていただいた。
おまけんです。。
パソコン打ってると
変換で
「越える」と打つと何故か
「肥える」が頻繁に出てくるとです。。。
こんな漢字使ったことありません。。。
ついにパソコンにまで言われるようになったとです。。
必ずこれ聴きながらお読みください・・・
輪廻転生・・・
命は巡る
巡る時間って個々に違うよね
僕らの一生の中
いくつもの命は生まれ消えていく
それを認識できるか出来ないかは
ご縁というものがあるかないか・・
神様は運命は作りはしない
ただそこに「ご縁」だけを置いていくだけ
そう思う時もある。
掴むか 流すか
見つめるか 見逃すか
全ては委ねられている。
この瞬間も
どこかで「小さな命」が芽吹いて・・
手にしたては何であれ
常に手を触れたり
常に思い描いたり
常に常に心の底から 奥底から
湧き上がる様に 想いや興味が溢れてくる
やがて時間が過ぎて
あれだけ興味や想いがあった何かは
そこに常にある
持っているものになる。
情熱も夢も同じだって感じた
夢を持つだけじゃダメだ
情熱を持ってるだけじゃ伝わらない
溢れさせろ
自分の中から溢れさせてはじめて
誰かに伝わり 何かが動き
世界が変わる
溢れさせろ
満たしたるだけじゃダメだ
溢れてなお枯れない
情熱以外
何が人を動かすんだ
狂え
飢えろ
溢れろ
今僕に必要なのは
そこ
最初の一歩目
あの時の自分の情熱
仕事が大好きで
ホント休んでるより仕事してる方が
心地イイ時が多い僕
とはいえワーカーホリックではなく
単純に楽しいからってだけ。
今月はついに連休もしないし
思えば休みとて 半分くらいは毎月
何らかの仕事関係のコトしてるしね(;^ω^)
それすべて「楽しいことが好き」だから
で
新たに仕事以外に
楽しい事始めます!!
それは・・
え~昔から
禅や仏教では
諸行無常
生生流転の法則
などと言い
諸法無我
無一物無尽蔵
などのセットメニューで補完してます
要するに
全てのモノは生まれて変化し死にゆき
そして生まれ また変化し消えゆく・・
その大きな川の流れの中
変わりゆくこの身ならば
自分というものさえ 実体のない
無である
その無である「自己」に執着するのは
馬鹿げてる
無であることを知りさえすれば
無であるという事は
全てが出現するという事になる
これを現代風に言えば・・・
ROCKET DIVE
(≧▽≦)
Buon giorno!!
また会いましたね~
フェルナンド・ケンです!
さぁ~秋ですね~
今日も料理教室やっちゃうよ~(≧▽≦)
僕には「恩人」と呼べる人が何人かいます。
普通に生きてりゃ誰にもいるか(笑)
中学の時の次田先生なんて
彼女が僕を見放さなかったから僕は
今 僕になれてるし
仕事の師匠・熊沢なんて
仕事を教えてはくれなかったけど(笑)
やっぱ恩人。
さて
そんな「恩人」の一人と呼べる方が
オーブに来てくれました
その人は。。
退院後
最初の休みは
普通は安静にしてるモノ
前日の検診で
お医者さんからも
「3倍速で働いてないだろうね?」
そう聞かれて
内心{4倍速で働いてるからウソぢゃないよな・・}
と思い
「はい!働いてません!!」
僕は嘘がキライです!(≧▽≦)
分かって欲しくて
伝えたくて
知って欲しくて
想い強すぎて白い紙に
あれこれ書きすぎてしまう
でも・・
一番語るのは時に
余白
なんだよね。
余白を信じればいいんだよね。
안녕하세요 !
(こんにちは)
나 켄이에요 (≧▽≦)
(僕ケンだよ)
재미있는 인연 있어 단지 기피했다
(面白いご縁いただいたんだ)
나의 가게 이름 유래는 인연이지만
(僕のお店の名前の由来は ご縁 なんだけどね)
설마 이런 인연이 있다니. .
(まさかこんなご縁があるなんて・・)
一人で立ち上がり
一人で歩み
一人で乗り越えてゆく
それは素晴らしい事。
でも
歳を重ねて
人は一人では生きていけない事を知る
支え合い
励まし合い
讃えあい
叱りあい
愛しあい。。
弱くてもいい
強くなくても
完全でなくとも
未熟でも
それでもいい
それでも生きていく
人は年を重ね
その素晴らしさを知る。
我が家(オーブでなく自宅ね)は
イベントが多い家
恋活パーティーや
・・・あれ?なんだっけ??(;^ω^)
そう
ハロウィンパーティーなんてさ
お陰様で
明日退院になりました。
先ずはたくさんのご心配やご迷惑をおかけしました事
心よりお詫び申し上げます。
またご予約を移動 またはお待ちいただいてるお客様各位には
順次お知らせさせていただきますのでしばしお待ちください。
かさねて 本日・明日開催予定だった
愛知県常滑市A-jito での
おまけん式コテパーマ講習会にご参加表明
頂いていました皆様
企画してくださった つっちぃには多大なるご迷惑を
おかけしました。本当に申し訳ございませんでした。
・・・・・・・・
ど~も
趣味はダイエット
特技はリバウンド
ダイエットに
希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
初めてご来店いただく方へ
お読みいただきたい
大変ご予約がとりにくい日が
増えてきております
ご予定が分かり次第
お電話いただければと思います
よろしくお願いいたします
・・・・・・・・・
そうだ!
インスタグラム始めました
僕のインスタ・・・クリック
よろしくおねがいしま~す!
6月のお休み
4日 5日 12日
13日~20日(予定)
26日
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
13日~20日の件でのお問い合わせは orbmuseum@icloud.comまで
お願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもオーブヘアミュージアムをご利用いただき
誠にありがとうございます。
今回は緊急のお知らせがあります。
大変私事で恐縮ですが
6月13日より1週間程度
入院の為お休みをいただかなくてはならなくなりました。
ご予約いただいた皆様
またご予約を思っていただいてた皆様方には
大変ご迷惑をおかけいたしますが
今回は医師の完全なストップがかかり
このような次第になりました。
ご予約お問い合わせは
orbmuseum@icloud.com
へいただければ 入院中でどのようなご連絡方法
タイミングになるか分かりませんが
鋭意ご連絡を返させていただきますので
何卒ご理解 ご協力をよろしくお願いいたします。
元気になって帰ってきます。
申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
オーブ ヘア ミュージアム
小俣健一郎
もし、宝くじが当たったら
どうする??
そんな話したことない人って少ないよね?
一度はするでしょ??
で
どう答えた??
僕の答えはね・・・
♬
金さえあれば何でも手に入ると思っている女性がいる。
その金で彼女は天国への階段を買おうとしている。
天国へ行けばまた金は手に入ると彼女は信じているのだ。。。
♪
東日本大震災から7年が過ぎました。
被災者で無い僕がその年月を数えることに
意味はないと思っていますので
それに関しての感慨も何もないです。
確かに7年間 のべ何回東北に行ったか
もう数える気もないくらいです。
僕は去年4月でいわゆる「ボランティア」として
東北に行く事をやめました。
でもその後は夏祭りの手伝いや
単純に遊びに行って
今は 被災者とボランティアの人
って図式を
ただの人と人
に戻していく活動。。要は遊びに行くを
続けています。
そんな中でも
僕の中には多分一生涯終えられない
「約束」
があるんです。
それは 2011年4月初めて行った石巻で
たくさんの被災者の方の髪を切る中
皆さんが異口同音に
「伝えてくれ、
本当の被災地を目に焼き付けて
伝えてくれ」
そう言われ
僕はそれに対して
「はい!必ず伝えます!」
そういいました。
僕はそれを勝手に「約束」と思い
その約束は絶対に果たさなくちゃいけないと思い
SNSで発信し 東京でもイベントをしたりして
その約束を果たそうとしました。
その中で 僕は思いました。
「2011年4月の『あの日』だけが
本当の被災地じゃない。
刻々と変化していく被災地 人の心
街 行政 国 そのすべてを
伝えて行くべきなんじゃないのか?
本当の震災とは 過去の一点ではなく
今も繋がり今も続く「今」を伝え続けなくちゃ
約束は片手間落ちになるんじゃないか?」
その想いが今なお僕が東北に行き
これからも行き続ける動機なんです。
さて そう言う僕ですから
実は今までも数回
「被災地を巡る旅」
スタディーツアーを企画してきました。
ある日 ある人とのやり取りのなか
一流 二流 三流とは?ってやり取りがあった。
一流って読んで字のごとく
その世界での一等の場所にいるコト。
で
二流は 一流の境地を理解できる人だそう。
決して二流は悪い事じゃない。
そんな話をしたの。
で
その人は超一流をめざして研鑽を続けて行きたいとも。。
でね そこで俺は
「俺はそしたら
超一流の二流を目指したい」
そう答えたの。
はい!
ご唱和ください
メンドクセ~(≧▽≦)
こんにちは
おまけん式コテパーマ通信講座
なるものを始めて2回動画付きブログを
アップさせて頂きました。
想いの他をはるかに超える反響と
問い合わせで自分では当たり前にしていた
コテパーマがどうやら世の中には
「珍獣発見!」
かの如く 面白がっていただけていて
僕も凄く嬉しいです。
きっとね
思う以上にシャイな人なのかもしれないって
今回の常滑のつっちぃの
そして全国みんなの大切な場所
A-jitoでの
のぶさんち in A-jito
で思ったの。
え~~
人はいろんな感情を
共有して生きていく生き物でして
何を共有するか?
そのしたいテーマでもしかしたら
その人との「心の距離」
感じあえることもあるのかな?
ありがたいことに
先々のご予約がたくさん入ってきたりすると
多少比例して多くなるのが
「キャンセル」や「遅れ」問題。。
それをチョイと考えてみたいと思います。
文化や文明・・
人の成長は
「ストレス」
が大きな起因。
フランス革命・明治維新
ストレスが頂点に達した時
人は否応なく「変化」をせざるを得ない・・・
変化に対応し適応し 積極的に向き合ったものは
次の時代が約束され
その変化を受け入れないものは やがて・・
僕はどちらだったかと言えば・・・
東日本大震災が起きるまで
僕は暇さえあれば長野県にドライブに行ってました。
清里の清泉寮のアイス
黒姫高原の蕎麦
軽井沢のチーズ
小布施の栗
霧ヶ峰のサイフォンコーヒーとシナモントースト
小淵沢の駅弁「元気甲斐」
。。。。全部食いモンぢゃん(゚Д゚;)