ヘアドネーションブログ

女子高生ヘアドネーション同好会!
本日のゲスト Aさんは お仕事がTV関係の方で 以前 女子高生がヘアドネーションを普及し 実際に僕が賛同店になってる ジャーダックと同じようにアデランスと提携し 無償でウイッグを提供する同好会
癖毛✖男性ヘアドネーション最大のリスクとは?
orbは おそらく相模原市では 一番ヘアドネーション件数が多いんじゃないかな? そんな中 男性でも髪を寄付してくれる方も いらっしゃいます ただ 男性のヘアドネーションには 女性にはない ヘアドネーションをする上で おそらく「一番厄介な問題」が 男性ヘアドネーションにはあるんです・・ それは・・・
ヘアドネーションの最初から最後の仕上げまで全部見せます!
バッサリ大胆な変化が伴う ヘアドネーション 会うことのない どこかの子供のため 勇気を振り絞り髪を切るけど 不安は消えない・・ だから・・
ヘアドネーションは「気合」!
最低31cmの長さを一気に切り 全く新しい髪型にする事って ドネーションしてくれる方もドキドキなら 切る僕もドキドキです 基本「初めまして」の方がほとんどで 髪質・生活・好み・・様々なものが 初見で分からない中 話をして いろいろ探り 観察し その方に似合う髪型を作るけど その「似合う」が果たして その日以降も気に入ってもらえて...
ヘアドネーションで声を大にして言いたいこと!
僕は常々 ヘアドネーションにおいて このことを叫んでいる。 あっ 髪を贈られる 会うことのない どっかのガキンチョなんて どうでもいい! 俺には目の前に座って 髪を寄付してくれる アナタがすべてなんだ! ぢゃないよ! 叫んでいるのは・・・
伸びるより 〇〇る方が先??
かつて2回ほど ワタクシ・・
TIME AND TIDE
そうね、僕にとって「被災地で髪を切る」は ご法度にしていたんです。 それは、ボランティアとして髪を切ってあげれば 「無料」になる 切ってもらった人は そりゃ経済的に厳しい生活再建の中 助かるというのは判っていたけど でもね、僕が被災者や街の人の髪を切るという事は その街の理容師・美容師さんの「仕事」を奪うことになる だってそうでしょ?...
出張!ヘアドネーション
今 北に向かう新幹線の中
洗って乾かすだけで決まる髪で選びました
ヘアドネーションをする時 いろんな髪型への大きな変化が 伴うモノなんだけど どうしてもそこで突き当たるのが 「スタイリング出来るかな??」問題 そんな想いで ドネーションするお店探してた時 「洗って乾かすだけで決まる髪」 なんて謳い文句、見つけちゃったら・・
会うことのないどっかのガキンチョなんて、ど~でもイイ!?
東日本大震災でのボランティア活動を 継続している中 つとめて僕はこう言い続けてた 「これは俺のアソビ。壮大な趣味  誰かの為とか 誰かを救おうなんざ考えちゃない」 別にカッコつけて文面で言ってるわけではなく この動画の

さらに表示する