ヘアドネーションで本当に知っておくべきこと

 

 

オーブヘアミュージアムでは

 

ヘアドネーションを10年以上にわたり

 

賛同活動をさせていただいてます

 

最近ではヘアドネーションも一般的になり

 

寄付していただける方も多くなってきましたが

 

実はあまり知られてない「リスク」があるんです・・

 

 

続きを読む 0 コメント

SEO REVOLUTION!

 

SEO対策とは、「検索エンジン最適化

(Search Engine Optimization)」の略で、

ウェブサイトをGoogleなどの検索エンジンで検索した際に、

上位に表示されるように最適化するさまざまな施策のことです。

これにより、検索からの自然な流入を増やし、

認知度や売上の向上を目指すマーケティング手法です。

核心にはユーザーの検索意図に沿った

質の高いコンテンツを提供し、

検索エンジンに正しく評価されるための

ウェブサイトの改善が含まれます。 

 

続きを読む 0 コメント

あなたにヘナは向いてない!

 

 

ヘナが「向いていない」人がいます。

 

いくら艶髪になれても 

 

ハリコシが出ても 

 

ダメージしなくても

 

「向いていない人」がいます 

 

 

 

 

えっ?オーブヘアミュージアムって

 

相模原でも屈指のヘナ店だよね?

 

 

 

続きを読む 0 コメント

脱白髪染めでも、That’s 白髪染め

 

 

テーマは「白髪染め」についてです

 

それも脱白髪染めについてです!

 

あっでも

 

白髪はしっかり染める 脱白髪染めです

 

ん?ややこしい??💦

 

 

 

続きを読む 0 コメント

40年前のトラウマを解消!

 

 

 

「パーマかけるの40数年ぶりなの

 パーマには苦い思い出があってね・・」

 

 

って仰るのは沢井さん

 

 

うんうんって共感される方

 

少なくないですよね?

 

さて40数年ぶりのパーマ!

 

どんな風にしましょうか??

 

続きを読む 0 コメント

無理難題の燃えるオーダーに萌える!!

 

 

電話の予約の時

 

若干、申し訳なさげに(笑)

 

「ケンさん・・パーマ落として

 ストレートなんだけど ピンシャキじゃ

 ないのにしたい・・・」

 

 

何故、申し訳なさげかというと・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

三つ子の魂百cmまで??

 

 

「この子スケボーやってて

 そのスケボーで憧れてたお兄ちゃんが

 以前ヘアドネーションして

 それみてたこの子も

 『やりたい!』ってなって

 もう5年半?くらい伸ばしてたんです。

 

 で、ヘアドネーションするなら

 orbさんで!って思い予約させていただきました」

 

 

なんて嬉しい言葉!!

 

さて本日のゲストは・・

 

 

続きを読む 0 コメント

不思議な現象

 

 

え~~~

 

これは不思議なモノでして

 

 

続きを読む 0 コメント

あなたの癖毛・・素敵です!

 

 

「え?素敵な癖じゃないですか!」

 

癖毛の方ってそう言われると

 

凄く喜んでくれます

 

ねぇだってどこに行っても

 

「・・・あぁ~~~癖があるからね~」

 

とか

 

「このスタイルは癖があるから出来ないかな~」

 

 

って何十、何百回って言われてるもんね💦

 

 

でも 癖毛も見極めれば・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

唇よ熱く君を語れ!

 

 

「将来的には坂本龍一みたいな

 髪型に伸ばしたいんだよね~」

 

 

そう仰ったご新規ゲストさんと

 

音楽話で盛り上がったら

 

話しはあらぬ方向へ・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

究極に良いけど使いづらいトリートメント

 

 

ヘナ

 

と聞くと皆さんどういうイメージですか?

 

「髪にイイ」

 

「頭皮に良い?」

 

「天然のもの?」

 

 

うんうん そうですね!

 

一方、ネガティブなイメージだと

 

「髪が暗くなる?」

 

「オレンジ色になる?」

 

「好きな色にならない?」

 

うんうん そういうイメージもありますよね

 

 

さて今回のゲストAさんは

 

ヘナであることをします

 

それは・・・

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

食べ尽くし料理帖

 

 

アラカンおじさんの趣味は

 

料理!

 

こんな料理作ってます

 

 

あ゛!!

 

コレ床屋のブログです!!

 

(≧▽≦)

 

 

続きを読む 0 コメント

ハルさん&タローさん

 

 

ありがたいことに

 

お友達の同業者の方もorbには

 

来ていただけています

 

僕の腕を見込んで・・ではなく(笑)

 

気兼ねなく話せる本当に仲いいお友達として

 

(≧▽≦)

 

 

続きを読む 0 コメント

悪魔の証明

 

 

悪魔の証明・・

 

悪魔の証明とは、存在しないこと、

または事実がないことを証明することの

困難さを表す言葉です。

 

証明すべき対象が「ない」ことを証明するには、

あらゆる可能性を否定しなければならず、

事実上不可能であることが多いため、

悪魔に無理を強いるような状況に例えられます

続きを読む 0 コメント

カットだけで「つむじ割れさせない」方法

 

 

つむじ周りのお悩みは

 

結構な割合で皆さんお持ちですよね?

 

割れてしまう・・

 

すると大人の白い髪が目立ってしまう・・

 

ボリュームでないでペチャンコになっちゃう・・

 

 

その解決方法に

 

 

 

続きを読む 0 コメント

叩けたとえブリキの太鼓でも


僕は、インフルエンサーになりたいわけではない

YouTubeで稼ぎたいわけでもない

抗がん剤治療後の髪とか

どこかすごいニッチな動画を作り

ぶっちゃけ、遠方の抗がん剤治療後の髪の方が

ウィックを卒業するため 

髪を整えて差し上げて そこから伸ばせる状況にしたら

もうorbには、ご来店いただけないことが普通に多い

 

 

あっ勿論その後通っていただいてる方も多いけどね

 

 

続きを読む 0 コメント

年1ゲスト(笑)

 

 

経営者と職人の「狭間」って言うのかな?

 

僕等美容室での経営の大きなポイントの一つが

 

来店サイクルやリピート率ってなると思うんだけけど

 

つまり1年間に何回ご来店いただけるか?

 

イコール「売り上げ」ってものになるよね?

 

経営者としては、そこが要諦

 

 

でも「職人」としたら・・・

 

 

 

続きを読む 0 コメント

微妙な悩みに地味な縮毛矯正

 

 

思えば・・・大きな悩みより

 

微妙な悩みの方が地味ぃ~に

 

引きずるコト・・ないですか?

 

例えばこんな髪の悩みとかも・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ミュージックピクニック参加者募集中!

 

 

10月27日~28日にかけて

 

開催を企画準備している

 

 

続きを読む 0 コメント

盆 to be work

 

 

お盆休みですね~

 

昨日僕は珍しく

 

朝、掃除して 何故か朝から

 

トムヤムクン作り

 

 

続きを読む 0 コメント

パンチパーマのコテでピンパーマ

 

 

思えば・・・

 

あれは、24歳くらいの時に

 

技術大会に出るにあたり

 

僕はみんなとの合同練習では

 

男性スタイルをしてたけど

 

でも床屋なのに女性のヘアスタイルを

 

密かに練習してて

 

諸先輩方 諸先生方を出し抜いて(笑)

 

怒られてもイイから 賞とかど~でもイイから

 

それをブッコんでやろうとしてたんだけど

 

 

 

 

 

友達の丹野がパンチパーマ部門に

 

「小俣ぁ~パンチ一緒に出てよ~」って言われ

 

仕方なしに無理やり2部門エントリーして

 

でもただのパンチじゃつまらないし

 

って事で あの当時いかに

 

「土管」という

 

 

続きを読む 0 コメント

やっぱり「楽」が正義!!

 

 

どんな素敵な仕上がりでも

 

どんな有名美容師 理容師に切ってもらっても

 

これが「正義」でしょ?

 

 

日々のスタイリングが

 

楽!

 

 

続きを読む 0 コメント

80年目の長崎

 

 

どっかの歌手崩れの新人女性参議院議員の

 

あの人には「歌うことは出来ない」のかな?

 

 

続きを読む 0 コメント

ノルニル オフィシャルホテル



先日の月曜日は

お友達美容師の国分寺ノルニル

これまたお友達美容師 愛知県稲沢市の

ユア サロン ライク

美容師親子 原ちゃんと娘さんの雅ちゃんの

髪をやる現場にお邪魔しました


続きを読む 0 コメント

縮毛矯正の役目

 

 

「縮毛矯正」と聞けば

 

癖毛を真っ直ぐにする技術

 

そう思ってる方が今もほとんどだと思います

 

最近じゃ #曲がる縮毛矯正 なんて

 

ハッシュタグも流行ってるみたいだけど

 

でも、それさえorbの開発した

 

世界初の「あまのじゃく式縮毛矯正」に

 

比べたら・・・

 

 

癖毛の人に届けたい想い・・

 

 

縮毛矯正は

 

こんなに

 

自由なんだよ!!

 

 

 

続きを読む 0 コメント

60代、大人の白い髪気になる でも髪が傷むのは嫌!

 

どうしても「大人の白い髪」は

 

気になる・・

 

 

でも、染め続けると髪が傷む・・・

 

でも、染めないと白い髪が・・・・

 

 

そんなお悩みの方多いと思います

 

で、そのジレンマの解決法として

 

orbが提案する方法が・・・

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ご注意を

 *美容室チェーンの

AUBE HAIR ○○・・

オーブヘアー○○というサロン・会社と

      

当店、orb hair museum

オーブヘアミュージアム  は、

一切関係ございません

      

ど~も  

趣味はダイエット 特技はリバウンド 

      

ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら 

      

間違えて脂肪が詰まった

      

 神奈川は相模原市は緑区って言う    

      

 もともと津久井郡だった片田舎で 

      

 orb hair museumって理美容室やっている、 

      

 お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!

      

      

      

  

オーブに興味をお持ちただいた方 

初めてご来店いただく方へ

 お読みいただきたい

 

まだ見ぬ未来のお客様へ・・

 

キャンセルという事をオーブはこう考えます。

キャンセルについて

 ・・・・・・・・・

                                    

 そうだ!                                               

  僕のインスタ・・・クリック

よろしくおねがいしま~す!

                                      

  オーブのお休み                                    

                        

   7月 1日 7日8日

      15日 22日

      28日 29日

 

   8月 4日 5日 12日

      19日 25日 26日

 

                         

                         

 

 

                         

                                     

 JR橋本駅からの

 オーブへの道順

                                     

  ↑クリック

                         

Google口コミはこちらへ!

click

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

本日のゲストは、K さん

 

 

 

 

大人の白い髪があるので

 

 

 

 

 

定期的に染めています

 

 

ただ冒頭に書いたように

 

染める~大人の白髪は気にならなくなる

 

気にならなくなるけど~傷む

 

傷むけど気になるから

 

染める~大人の白髪は気にならなくなる

 

気にならなくなるけど~傷む・・・

 

の無限ループはNOなので

 

K さんはこうやって染めています

 

 

 

 

って分かんないよね(笑)

 

実はある方法で「塗分け」ています

 

 

で、そのある方法と 

 

一番肝心な仕上がりは・・・・

 

こちらの動画でご確認ください!!

 

 

 

続きを読む 0 コメント

休みが苦手なんです・・

 

 

よく

 

「ケンさんはいつ休んでるの?」

 

って言われるんですが

 

僕・・休むのが「下手」なんです💦

 

 

続きを読む 0 コメント

グレイヘア これじゃ寂しすぎる・・

 

グレイヘアでいる中で

 

残念ながら「寂し気」に見えてしまう

 

ヘアスタイルが少なからずあります

 

それは・・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

解決!大人の白い髪とエイジング毛ダメージのお悩み

 

 

どうしても「大人の白い髪」は

 

気になる・・

 

 

でも、染め続けると髪が傷む・・・

 

でも、染めないと白い髪が・・・・

 

 

そんなお悩みの方多いと思います

 

で、そのジレンマの解決法として

 

orbが提案する方法が・・・

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

FLOWER REVOLUTION ~Baby Talk To・・・~

 

 

 

 

今日、参議院議員選挙の投開票だけど

これいつも思うことなんですが

そして、これが実現したら嬉しいんですが・・・

 



いろんな候補者や

いろんな政党が

お互いの政治信条において主張してきた

思いや公約や、足で耳で拾い上げてきた

この国の課題

選挙ってどこか勝った政党 候補者の意見が正義になり

負けた政党 候補者の意見が消されてしまう

 



でも、負けた人の

 

負けた政党の主張の中にも

大切なものはあるはず

 

 

 

そして、当然、勝った候補者たちにも、

多くのその負けてしまった、消される

取り上げられない主張や課題

政策、耳に入っていると思う

そういう声や思いを勝った政党や勝った候補者

内心思ったかもしれない

 



あ、アイツいいこと言ってんじゃん

あ、そうかそういう考え方もあったか

 

ヤベぇ あっちの方がいいかも💦

ふーん、そういう方法もあるか

 

 


そう、負けた人たちの中にある

 

大切なこと、大切な方法

それらをどうか勝った候補者たちや、政党が

あなたのその思い、

 

私に託させてください

 

 


御党の政策、

 

ぜひ参考にさせていただきたいので、

 

お話を少し聞かせてもらえませんか?

 

 



なんだったら、選挙が終わって結果が出た後、

 

その選挙の候補者

勝った人、負けた人全員が一同に会して

 


会議を開き その選挙区の課題を声を

みんなで整理して 勝った人に政党に託せたら

なんかすごくいいような気がする


誹謗中傷ばかりが どうしても選挙中は目立つ

勝つために仕方ないのかもしれないけれど

 



でも、キラキラした原石は、

 

お互いの主張の中にもあるはず

 



それを整理して託しあえたら

勝っても負けても、自分の主張の一部でも

国政や、その街に生かせたとしたら

 

反映させれたなら

選挙と言うものに

 

出馬する意味が深くなり

 

失われないんじゃないかな?

 

 



もしも何とかファーストなんて言うんだったら

これをやることが、この国を豊かに正しい方向に

向かわせられる1つの方法なんじゃないかと

毎回選挙が終わるたびに思います

 



思いや吸い上げた声を無駄にしない

僕はやっぱりそういう多様性を認め合う

そんな世界が好きだ


猜疑心や誹謗中傷にまみれた世界より

 

お花畑と言われようが

 

向日葵だけの世界より

 

多様な花が咲き乱れる

 

そんな世界が好きだ

 

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

Flower Revolution

 

 

今日が参議院議員選挙街頭演説最終日です

まぁいつもそうなんだけど

どこか、誹謗中傷合戦的な演説が

今回は特に目立つような気がして


大切なのは、相手がどうだとか

あいつがどうだとか

他人のせいや 誰かのせい

 

他責に話を落とし込むのではなく

自分たちは 自分はどうしていきたいか?

どうするべきか?

何をするか

人を落としめながら 団体を落としめながら

どこかの国の人を落としめながら

不安や不満を煽りながら

何かを主張するのではなく


自分たちの責任において

自分たちの主張だけを

 

どうか最終日だけは

そこに徹してほしい


地面師たちのピエール瀧じゃないけど


もうええでしょう

誹謗中傷合戦は


不安や悲しみや、そういうものを語るのではなく

やっぱり政治って未来をワクワクするって思わせる

そういういわば 

 

お花畑

と揶揄されるかもしれないけれど

でも、やっぱり大切なのは

この国や世界・・・

まぁ厳しい世の中ちゃ厳しい世の中だけど

でも、やっぱり大切なのは

夢を語ることじゃないかなと思います

たとえ、それが、お花畑と呼ばれても

未来への希望が見出せない。そんな今

だからこそ、政治には、この選挙の最終日には

各政党には夢を語って欲しい

荒れた草原より 

 

花に埋め尽くされた大地の方が良い

悲惨な未来より 不安な風に晒すより

 

ワクワクする未来の話の方が良い

政治家こそ、夢を語って欲しい

 

 

 

 

 

参議院の任期は6年

 

つまり中長期的視点を大切に

 

今にフォーカスしすぎず

 

未来をみて・・

 

 

 

 

お花畑なお話

 

↓click

 

flower revolution~物価高対策の一案~

 

flower revolution~小さな革命~

 

 

flower revolution~勇ましさより大切なコト~

 

flower revolution~排斥~

 

 

続きを読む 0 コメント

私の髪って長さ足りてる?

 

 

私の髪って長さ足りてる?

 

この髪の長さでヘアドネーションできますか?

 

実はコレ一番多い質問だって思うんです

 

で、それに対する答えってのは・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

バンド活動リブート!

 

 

音楽的素養はゼロ!!

 

ギターまともに弾けない!!

 

歌・・上手くない💦

 

でも

 

 

続きを読む 0 コメント

fun to hair!抗がん剤治療後の髪だからこそ!

 

 

「あ~ワクワクする!

 早く髪を染めたい!!」

 

そう楽しそうにお話いただけたのは

 

抗がん剤治療後の髪を任せていただいてる

 

i さんです

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

病院じゃ教えてくれない抗がん剤治療後の髪の事

 

 

病気を治さなければいけない

 

それは間違いない

 

でもどこか置き去りにされているようなんです

 

抗がん剤治療後の髪の事・・

 

 

続きを読む 0 コメント

5年

 

 

あの日から

続きを読む 0 コメント

flower revolution~物価高対策の一案~

 

 

不思議に思う・・

 

参院選前の各党の党首は

 

TVやメディア 街宣で

 

「減税」か「給付金」か

 

物価高対策をその二択で話しているけど

 

本質的にそれじゃない気がする

 

 

その違いで揚げ足取りあってる気もするし

 

話しを矮小化してる感もある・・・

 

 

 

上場企業は今 マーケットに対して

 

「従業員のその会社での満足度・充足度」

 

的なものを調べ提出させているらしい

 

それが「会社の健全化指標」の一つになってるらしい

 

 

 

でもね・・・ 

 

そんな「満足度」なんてものを調べるなら

 

各企業の利益からのどのくらい

 

従業員への給与

 

取引先企業(下請け)からの買い入れ額の

 

転換率

 

それを公にネットにも提示・明示させる方がいい

 

 

僕が思う今般の景気の悪さの元凶は

 

各企業の「内部留保」という

 

「預金」と

 

新資本主義と言われる

 

成長と分配・・その分配が

 

株主という層にしか行き届かず

 

生活者への可処分所得が

 

一向に向上しないからって思う

 

 

例えるなら

 

会社=社長が「お父さん」

 

社員・下請け業者が「子ども」

 

 

お父さんはいっぱい稼ぐ

 

たくさんお金を持っている

 

そのお金を持って行きつけの

 

飲み屋に行って「株主」さんて仲間に

 

奢りまくる

 

たくさん奢るお父さんは店の人気者

 

でも家に変えれば 服はツギハギ

 

いつでも腹すかせてる子どもがたくさん

 

 

「父ちゃん腹減ったよ・・」

 

そう言ってもお父さんは

 

チヤホヤして なんなら逆に

 

時にお金を貸してくれたり

 

奢ってくれる「株主」さんへお金使うのが

 

優先で子供らは置いてけぼり・・・

 

 

 

そんなんだから1億2千万もいる

 

世界でも7位くらいの人口を持つこの国の

 

生活者は苦しんでる

 

 

だとしたら減税や給付金なんて

 

 

103万の壁だとか

 

ある意味「テクニック」で

 

この状況を この状況だけを

 

 

何とかしようとするのではなく

 

根本的に「収入」を増やすことの

 

議論がどこか薄いって思う

 

 

大企業から税金とるというのもイイけど

 

もっと直接的に「給与を払わせる」

 

 

そのために 利益を決算で公開するなら

 

その利益の何%が給与として従業員に

 

支払われて 取引先企業にに価格転嫁させてるか

 

(価格転嫁の悪い企業は確か

 経産省から名指しされてる時もある)

 

 

要は

 

「社会の中にその会社がどう存在し

 寄与し 幸福の追求たる労働に

 どう向き合っているか」

 

それが高ければ社員のオチベーションも高いだろう

 

いい人材も集まるだろう

 

いい取引企業も強い関係になれるだろう

 

ひいては「株主」がその会社を「買う」

 

良い指標になるんじゃないのか?

 

 

 

それとね

 

僕は給与を貰えば

 

全部 項目別に袋に分けて

 

見える化にしてる

 

 

消費税が社会保障費って言うなら

 

一般会計に入れず消費税という

 

「袋」に入れて それで

 

その袋からちゃんと「社会保障費」に

 

使われてるか?それをネットで見える化して

 

おけば 全然問題ないんじゃないのかな?

 

 

それに フェラーリーや高級億ションを

 

買う人達や

 

外国人投資家のマンションや土地購入には

 

消費税は40%とか(笑)

 

 

ね、車だって車格で税金違うんだから

 

高級品は税率高く

 

で、生活必需品は税率低く

 

凸凹させてしまえば

 

逆進性の問題も解決するんじゃないのかな?

 

 

そう言う事じゃないのかな??

 

違うの???

 

 

 

 

公示された選挙戦

 

非難合戦や揚げ足取り

 

SNS情報での攪乱・・

 

 

なんかさ そういうの一切やめて

 

 

政策

 

だけを訴えるって方・・いないのかな・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

flower revolution~小さな革命~

 

 

2月に閣議決定された 日本の

 

「エネルギー基本計画」

 

 

続きを読む 0 コメント

疑惑!orbはショートヘア専門店?

 

 

前に

 

「こちらのお店のSNSって

 ショートヘアや年配の方多いですよね~」

 

そう言われたので・・

 

(笑)

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

flower revolution~勇ましさより大切なコト~

 

 

確か 東京都町田市の

 

水道管(下水・汚水系だったかな?)は

 

実は、耐震化工事が全市100%で完了してるんです

 

 

昨今の水道管による破裂・道路崩落事故の

 

頻発をみても思うけど 

 

国土強靭化計画的な施策を謳うも

 

進んでいない全体像の中

 

町田市は脅威だよね

 

 

昨今の政治がらみの

 

「愛国心」「国土を守れ」

 

的な勇ましい発信をみるに

 

それも大切だけど

 

文字通り「足元」を見れば

 

・・・・だよね

 

 

 

僕は寡聞にして聞かないけど

 

この研究結果・試算を

 

各党は知ってて こういう取り組みを

 

具現化していこうってトコはあるのかな??

 

 

 

 

南海トラフ地震

 

その警戒が言われて久しいけど

 

大災害は命 経済 地域

 

そう「国土」に根付く大きな根幹を

 

破壊しつくす

 

 

南海トラフの経済・資産損失予想は

 

ある研究では

 

1110兆円と試算されてる

 

 

そこに地域の生産性低下や

 

企業収益の悪化 一般世帯の収入減

 

など織り交ぜると

 

1500兆円とも言われてる

 

 

減災という観点から「今」から

 

国・地方が行動を起こすと

 

道路網整備 無電柱化 橋梁耐震補強などに

 

29・6兆

 

能登地震でも記憶に新しい港湾の破壊

 

その対策整備に9・3兆

 

様々な「強靭化」で約58兆円という試算

 

 

道路 海岸堤防 建築物 港湾・漁港

 

これら4つの事前対策を徹底すると

 

南海トラフの復興に必要とされてる期間

 

21年強の復興期間が4年短縮され17年間に

 

 

経済被害は396兆円(31%)縮減出来るという

 

研究結果もある

 

 

被害低減は その後の税収減を抑え

 

復興費用の圧縮になり

 

約160兆円財政負担が軽減される

 

 

 

全体被害想定金額から観れば

 

わずか10%・・・

 

 

これを少ないとみるか

 

どうとらえるか??

 

 

でも必ず

 

 

命が助かる人が増える

 

経済破綻から立ち直るスピードが

 

絶対早くなる

 

 

この2つだけは間違いない

 

 

 

理屈はウケない

 

勇ましい叫びや

 

鼓舞する熱狂は

 

支持者を狂喜させる

 

 

そう でも理屈はウケない

 

 

 

熱に浮かされた狂気的変革は

 

時に大切なものを見落とす

 

 

こんな時代だからこそ

 

熱く冷静に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

flower revolution~排斥~

 

 

凄く気になってるのが

 

今の政治の世界や世の情勢・・・

 

参議院選挙に出る政党の

 

まだ小規模な勢力の党首の発信が

 

どこか第一次世界大戦後

 

多額の賠償金が課され

 

ドイツ国民の中に蔓延した

 

行き詰まり感 ハイパーインフレーションからの

 

経済的不安 そこからの不満が

 

やがて一人のこの男が起こした

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

毒という言葉を簡単に使うという事



健康のため

何を食べ

何を避け

どうするかなんて

自由



誰もがそれは自由


生産者も昨今の事実は理解している


グルテンフリー

乳糖不耐性

精製された白い砂糖

等々。。


それを生産してる大人たちは

昨今のそう言う流れや言葉も知ってる

 

それを そういう考えをも受け入れ

 

理解してそのお仕事に従事してる



でも Youtubeの視聴者は

もう子供たちにも広がっている

 

生産者の子どもさん達が

 

youtubeをみて 

 

親が一生懸命向き合い従事してる「仕事」

 

酪農や畑 命・・

 

それを「毒」と毒を生産してると

 

思わせてしまう事・・

 

子どもの心に あえて言うなら

 

毒を撒く行為・・

 

 

 

ましてやその提唱者の一人は

 

政治を志してるという

 

もしも・・その人たちが

 

一定の勢力や影響力を持った時

 

子どもらの世界でも「それ」が広がり

 

「お前の父ちゃん 毒作ってんだろ!」

 

「お前の母ちゃん 毒親じゃん」

 

・・・子供はある意味えげつない・・

 

 

いいんだよ

 

健康を目指すも

 

GHQがどうたら

 

戦後がどうたら

 

俺からすれば・・・な歴史観垂れ流すのも

 

それは自由 だってこの国は

 

それが自由な国だから

 

 

 

でもね・・

 

誰かの心や 誰かの誇りや

 

子どもの心に影刺すような

 

思想 思考 言動 発信

 

 

 

誰かの言葉を 誰かの何かを

 

右から左に繋いでよいか

 

そこに自分なりの歯止めや思考

 

思想 想いを持って・・責任ても言おう

 

それを持たずに発信することは

 

俺は好きじゃない

 

 

 

 

って話を先日してきた

 

 

 

 

 

俺の仕事は

 

完璧な毒のパーマ液を頭皮にぶっかけ

 

髪に塗ったくり

 

170度の温度で髪をなめし

 

排水に垂れ流す

 

そう 俺の仕事はそういう仕事

 

 

 

自分の健康のため

 

大切な子どもの心を毀損していい

 

道理はない

 

 

少なくとも政治は

 

その部分が無い者には

 

俺は託せない

 

 

 

何を食べなくて

 

何を避けてもいい

 

でも そこに優しさはあるのか?


人の心を 子供たちの心を


傷つける覚悟はあるのか?

 

 



続きを読む 0 コメント

地味だけど大きな悩みですよね・・

 

 

地味な悩み程

 

解決しにくいもので・・・

 

 

あっあなたの髪の「右側」って

 

やたら跳ねたり うねったり ぺちゃんこに

 

なりやすくないですか??

 

 

 

続きを読む 0 コメント

ぎぜん者





「偽善者!」

僕は最近そう言われた事がある。。。。



ぎぜん。。。。


善が正しいわけでも無い

正義でも無い 徳でも無い

何かの行動は どこかに歪みを生む事もある



例えば震災の時

髪を僕ら理容師美容師が

災害地に赴き無料でボランティアが切ることは

一見善業に見えるけど

そこには 地元の理容師美容師がいても

多くの被災者は 無料のボランティアに

切ってもらいたいってなる


髪なんてご飯じゃないから 毎日切ることはない

一回切れば 下手すれば2カ月、被災地なら

3カ月くらいカットしないこともままある


つまり善業に見えるボランティアカットが

地元の被災した これからハサミを手に

被災から立ちあがろうと言う理容師美容師の

お客さんを奪ってしまう事もある

ボランティアが職を、売上を

被災者の力を削ぐ。。。。



僕はそれを東北でも 西日本豪雨でもみてきた



よく ボランティアを偽善という人がいる

やらない善より やる偽善

そんな言い回しもある

上記のことを

実体験としてきた僕は

善をなしてるとは思った事がない


だから偽善者ではない


でも「善者」ではありたい


自分の行動を なしてる事が

なんであるか

自分を疑いながら見つめている

人でありたい





 

 

そんな僕を

 

僕の発信を

続きを読む 0 コメント

完全体

 

 

「美容室の掛け持ち」って言うのか?

 

「分業制」って言うのか?

 

カットはココ

 

縮毛矯正はココ

 

みたいに お一人の一つのヘアスタイルを

 

作る時に 2つの美容室に通うという

 

なかなか珍しいサロン使いをされてる

 

本日のゲスト・清水さんです

 

 

続きを読む 0 コメント

orb~丸~

 

 

 

本日のゲストは

 

東京・町田市の美容室Apple

 

お友達美容師・ハルさんです

 

 

続きを読む 0 コメント

癖毛が暴れだす季節が目前

 

 

自分で考案し

 

自分で言うのもナンですが

 

 

この縮毛矯正

 

世界唯一で

 

世界初で

 

信じられないでしょうけども

 

いらない癖を取り除きながら

 

欲しい癖を~~~~~~~~~

 

 

続きを読む 0 コメント

1秒タオルは危険?乾かすのとブローの違いとは?

 

 

髪を乾かすことと

 

髪をスタイリングすること

 

 

これって全然意味合いが違うんです!

 

 

だから速乾性タオル、例えば

 

1秒タオルって 

ある意味では

 

危険!

 

 

その訳とは・・

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

11年目の旅の空から

 

 

11年前の今日

 

この人に出会い

 

 

続きを読む 0 コメント

人の憂いのそばにいてくれる

 

 

本日のゲストは、神奈川県は新松田の

 

理容なかがわ ☚click

 

のタローさんこと

 

椎野玲子さんです

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

マイナーチェンジ!

 

 

「凄く気に入ってるの!

 こんな近くに こんな素敵にしてくれる

 美容室があるなんて!

 都心でなくてもイイなんて最高!」

 

身に余るお言葉いただけています

 

 

「今日は、そうね・・

 なんか切らなくてもイイかな~なんても

 思うんだけど・・全然崩れないし」

 

 

ってことで・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナを何度のお湯で溶けば一番いいの?

 

 

100%天然ヘナというもの・・

 

 

ケミカルは人にあわせて設計製造されてるから

 

コントロールと言うよりも

 

「その使い方」さえ違えなえれば

 

「ある一定の範囲」での効果は得れるけど

 

 

 

自然のものは「コントロール」出来ない

 

だって自然はだから故に「自然」であり

 

ヘナもそう言うモノ

 

 

だけど、だからこそ・・・・

 

 

 

続きを読む 0 コメント

髪が紡ぐ物語~ヘアドネーション~完全100%お任せします!

 

 

ヘアドネーションをされる方の多くは

 

「髪が伸びて、『あぁどうせ切るなら

 寄付しようかな~」

 

的な感じの方が多いんですけど

 

中には「想い」を持ってドネーションして

 

ただける方もいます

 

 

でもその「想い」は「凄く大切」で・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

白髪は明るく染まらない?

 

 

白い髪が目立ってきて

 

「もうおしゃれ染めじゃ染まらないのかな・・」

 

でも

 

「暗く染めるのは嫌だし・・・」

 

そんなお悩みの方多いですよね

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

これ、ハゲない方法かもしれません

 

 

ワタクシ「毛髪ケア専修士」

 

という資格を持つ身として

 

前々から気になってることがあるんです・・・

 

 

それは「ハゲない方法」

 

 

続きを読む 0 コメント

抗がん剤治療後の髪を洗って乾かすだけでフンワリに

 

 

実はorbには

 

抗がん剤治療後の髪のお悩み

 

でのご来店が少なくありません

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘアドネーションの最初から最後まで

 

 

orbがヘアドネーションの賛同店になって

 

もう10年近くなります

 

おかげさまで毎月のように

 

髪を寄付してくださる方がいらっしゃいます

 

今ではヘアドネーションと言う言葉も

 

その意味も一般的になり大人の方から

 

お子さんまで「やってみたい!」と言う方も

 

増えていますが それでも

 

「最初から最後まで」

 

どんな風に?どんな感じで?

 

どうやって?ヘアドネーションが

 

されていくのか・・・・

 

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

これは「本当にあった」怖すぎる「ラーメン屋」

 

 

これは、マジに怖いです!

 

魔界への招待状?

 

いや 本当にマジです!

 

 

続きを読む 0 コメント

似合う髪型になるためのちょっとしたコツ

 

 

自分に似合う髪型を考えたとき

 

イメージは何となくあるけれど

 

でもそれをどう伝えればいいんだろう?

 

言葉じゃ上手く言えないし

 

ネットで写真探してもイマイチ「これ!」

 

ってのもあるようで無いし・・

 

あぁ髪型迷子!!

 

どうしたらイイの??

 

 

続きを読む 0 コメント

洗って乾かすだけでフンワリ つむじ割れ解消!

 

 

エスカレーターの下りでとか

 

気になりません??

 

 

「あっ・・・つむじがパッカリしてないかな?」

 

 

 

大人の白い髪が伸びてきた時

 

気になりません??

 

「あっ・・・白髪目立ってないかな?」

 

 

どうセットしてもすぐにペチャンコ

 

気になりません??

 

「もっとフンワリボリューム欲しいんだけど」

 

 

 

何かいい方法ない??

 

 

続きを読む 0 コメント

誰にでも訪れる「その日」のために美容室が出来ること

 

 

 

「その日」は誰にでも訪れます・・・

 

悲しく残念なことなのかもしれないけど

 

「その日」は必ず・・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

枝垂桜パーマ&カラー

 

 

前回、人生初の

 

ツイストパーマをかけた

 

 

続きを読む 0 コメント

やがて失われていくものへ

 

 

はじめましてのゲストさんが

 

こう言いました

 

「抗がん剤で来月には髪、無くなっちゃうんです」

 

 

続きを読む 0 コメント

本当にあった怖い話・・・

 

 

超不人気!

 

やる意味あんのか!?

 

何故「髪のお悩み解決チャンネル」で

 

こんな事話すのか!?

 

(# ゚Д゚)

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

グレイヘア世代こそパーマ!そして大切なのは・・・

 

 

グレイヘア世代の皆さんに

 

絶対おすすめなのが

 

パーマ!

 

でも パーマってかけたら

 

手入れが面倒にならない??

 

そんなパーマトラウマをお持ちの方も

 

少なくないと思います・・・

 

 

でも・・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

こんなゲストには帰ってもらいます!

 

 

orbでは、ままあることですが

 

 

こんなゲストには

 

帰っていただきます!

 

 

続きを読む 0 コメント

悲劇受胎

 

 

孔子はこういった

 

 

仁義礼信知

 

この徳目・・五徳は「五常(ごじょう)」とも呼ばれ

 

人間である以上常に守るべき道とされている

 

 

続きを読む 0 コメント

未来を拓くために、繋ぎ続ける言葉たち

 

 

今年ははじめて3・11に現地に行きます

 

 

今まで避けて来ていた「発災当日」に

 

明日僕はどこで祈るかは決めてないけど

 

ただ思うことは 初めて行った日に

 

受け取った「約束」を

 

ただこの言葉たちを繋いでいく

 

静かに滾り続けてる想いを胸に

 

 

2011年4月18日・19日

 

はじめての石巻で聞いた

 

声たち

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

「俺は働くよ!

 こうしていろんな人が俺たちの町のために来てくれる恩返しに

 俺は働いて税金納めて それが復興だし 恩返しだよ」
                     


                         
「俺たちは1000年に1度の災害を経験した 

 ってことは俺たちは教科書に載るんだ 

 俺たちがどうして被災して 何が問題で 

 どう復活したかそれが教科書に載るんだから 

 1000年に一度の検証が俺たちの役目だよ」



                        
「今日 俺のおかあちゃん焼いてきたんだ 今日が通夜なのかな」 

           

「食ってくれよ 遠慮すんなよ それしか今恩返しできねぇんだ」


           
「生きているだけで良い・・そう言えないんだよね」

 



「石原軍団なんてあんなの支援でもなんでもない 

 整理券なくちゃ入れないなんて 

 本当に必要な人に何にもしてないのに」

 


「ホームセンターで被災してね 

 屋上の駐車場に逃げて 

 もう駄目だって思ったけど 

 家族が一緒だからもういいかって思った」

 



「食料も何もなくて 

 流れてきた魚を食べてた 

 イカがたくさん流れてきて 

 でも重油や何かでベトベトで 水もなくて 

 流れてきたお酒で洗ってそれを食べたの。

 臭くてね。でもそれしかなかったの 

 子供は食べるんだけど吐いちゃって・・

 あっでもアナゴは美味しかった(笑)」

 



「ヘリコプターが飛んできた時は あぁ助かったと思っても 

 何もしてくれなくて 救援も来ない。

 何度も何度もヘリは来るんだけど 何もしない。
 そのうちヘリコプター見ると腹が立った。

 やっと物資を投下したのは6日後だった・・」

 



「避難所に何とか辿り着いたら 

 定員だからもう駄目って。

 せめて赤ん坊だけで言っても駄目だった 

 ミルクさえくれなかった」

 



「今は知り合いのところに世話になってるの 

 だってね孫が「普通のおうちに行きたい」って言うの・・

 ずっと家族みんなで車の中で暮らしていたから」



「助けられて 最初に孫がジュースをコップ一杯注がれてね 

「ねぇ全部飲んで良いの?」って。 

 屋根の上で救助を待っていた何日かは  

 流れてきたものを一口ずつ分け合って

 みんなで飲んでたから」



「行政は何もしない!」



「避難所に援助すれば大丈夫って思ってる人が多い。

 テレビとかが本当のことを伝えていないから仕方がない。

 こうなって初めて知ったの 

 テレビや行政は簡単でわかりやすいことしか 

 やらないし伝えない」



「必ず伝えて欲しい」

 


「地獄でした  本当に地獄でした」



「幼稚園バスがね 横倒しになって 

 そこに火災が来て みんな死んじゃった」

 


「今したいのは 外食したいかな(笑)

  焼き肉食べたい びっくりドンキーでもいい」

 

 


「不思議なの 食糧がないときね お腹空かないの

  寒くもないの ただ子供たちにって

 でね 救助されても 満腹感がないの やっと最近普通になれたかな」

 



「頑張ってって言われて

 やっと頑張ろうって受け入れられてきた」



「やるしかないよ」

 



「一日ご飯は おにぎり1つとゆで卵1つだけ

 それで一日10時間 看護師も先生も働いてた」



「チリ地震の津波は 大騒ぎしたのに

 50センチだったから 今回も甘く見てたんだよね」



「車にこだわって逃げた人は みんな死んじゃった」



「連絡がとれなくて だんだん死者の数が増えて

  一日たち二日たち

 あぁ駄目だったんだって思ってたら

 泥だらけになって帰ってきたの」


 
 
「はぁ髪を切ったらスッキリした」



「今日から再スタートなの だから髪をきるの」

  

 

 

「電線にですね たくさん本当にたくさん 

 遺体が引っかかってるんですよ。
 でも勝手にそれを下ろしてあげることが出来ない。

 警察がやらないといけないんです。

 だから 避難所や給水所に行き時に必ず見るんです。

 みんな言うんです 

 今日は何人みたって」

 



「ゴメン・・けんさん・・戻って良いですか?

 これ以上いけない・・違うんです・・

こんなんじゃないんです・・この街は・・

 違うんです・・ネオンがあってね・・

こんな暗くないんです・・昼間は平気なのに・・

 夜は・・・進めないです・・

 見て欲しいって誘っといてごめんなさい・・

 戻らせてください・・・
・・・・馬鹿な話してて良いですか?・・・

ここにラーメン屋あったんですけど 

味の素の味がメチャクチャすんすけど 

なんか美味いんですよ・・

ここの二階に貸しスタジオがあって 

ここど練習してたんですよ・・

僕はベンチャーズがきっかけでドラム始めて 

本来はロックなんス 

東京さ行ってJAZZにかぶれてみようかって(笑)

でもロックっす」

 



「本当は 添加物とかレトルトとか

 与えないで子育てしたいって思ってたけど 

 打ち砕かれました そんな事いってられないから」

 


「本当に自衛隊員には感謝してます 

 本当に頑張ってくれてる」

 


「見つかった遺体は下半身だけ。

 ポケットに免許証が入っててね。
下半身だけ?そりゃそうよ 

ビルだって壊す津波よ 人間なんて」

 


「石原軍団にはなんも思わないけど 

 長渕が基地で歌ってくれたのには感動した」

 



「お医者さんは医学的に 

 助けられる 助けられないって線引きできるけど 

 看護士はそれがないから 

 助けられないけど何か出来たんじゃないかって・・

 思っちゃいます」

 

 


「私 震災のホンノちょっと前に

 救急救命に配属になって いきなりですからね・・」 

 



「避難所で働いてくれてる中学生は 

 親兄弟なくした子も多いの。
 昼間は笑ってるけど 

 夜布団の中で声を殺して泣いてるんだって・・」

 


「遺族に説明するのが私たち看護士なんです。

 先生の説明は専門的だし 

 先生様に意見できない的な空気あるじゃないですか?

 だからそこで納得されたようでも

 遺族は私達に再度聞きに来るんです・・・」

 


「楽しかった~被災してるの一瞬忘れちゃってた」

 

「この地区は天国 ガスも水道も電気もある」

  


「僕らは年寄りから チリ地震も 

 三陸地震も聞いて育ったけど いつか風化していた 

僕らはこれをまた伝えていかないと 風化させないように」

 



「一気にたくさんの人とお別れしましたが 

 こうしてまた新たな出会いがあり

生き残った事を毎日確認し感謝しています。」

 



「これからです!!!」

 


「来てくれるだけでいいんです。

 聞いてくれるだけでいいんです。

 見たいだけで来ていいんです。

 観光でいいんです。見ればわかってくれると思います 

伝えてくれると思います」

 

 

 

「忘れたいけど、覚えておく」



「必ず 目に焼き付けてください 

 写真も撮ってください 

 一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 


「必ず 目に焼き付けてください 

 写真も撮ってください 

 一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」

 

最後のこの言葉は

 

言い回しが違おうが

 

本当にあの日あった皆さん口にしてた。

 

 

僕は

 

「伝えます、必ず伝えます」

 

そう答え続けた。

 

 

その約束は永遠で

 

俺は今も365日

 

毎日誰かに伝え続けてる

 

 

それが1000年後の会う事のない

 

誰かを救うって信じてるから

 

 

14年たっても 「あの」震災ではなく

 

「この」震災

 

過去にあった震災 後ろにある震災じゃない

 

そして起きてしまった能登地震・・

 

常に「今」は次の災害の前なんだ

 

0 コメント

向日葵の願い

今年も向日葵は咲くだろう




この向日葵はどこの向日葵かと言うと




東日本大震災の被災地 石巻市の

大川小学校の学区 福地地区 


僕も二度とほどお邪魔させていただき

佐藤さんのおばあちゃんから このお話をお聞きしました。



このお話が下敷きになり
僕の友人が作ってくれた歌が・・・


 

 

小さな命の意味を考える会の代表の佐藤さんのお宅に

お邪魔させていただいた時、

おばあちゃんから 漬物いただいたり

お茶いただいたりしている時に

この 

6人のひまわりの奇跡 

お話を聞きました。



佐藤さんのお住いの地区は

大川小に通う

佐藤さんのお嬢さんはじめ地区の子供

確か8人中 6人の子供が犠牲になりました。

お住いの地区は

大きな津波の被害はなかったものの

佐藤さん宅の裏手にある小さな川

その土手にも海水は侵入し

潮水につかり 何も育たない場所に

しばらくはなると思っていました。

その場所に春の過ぎたある日

芽が吹きました。

それは「ひまわり」でした。

それはすくすく育ち

夏に太陽を浴び

胸を張り

歌うように

初盆の前に

真っ黄色な花を咲かせました。

見れば 形や大きさが

それぞれに違う。

そう・・・

6種類のひまわりが

咲いたのです。


 


「この花は丸っこくて〇〇君に似ている」

「花びらが細くて 可愛いのがうちの孫」

お子さんを失ったご家族は

その6種類のひまわりを

誰 重なることt無くそれぞれに

自然に「自分の子供・孫」と選び合いました。


佐藤さんのお子さんは6人の中での最年長。

卒業式ではピアノを弾く予定でした。

その佐藤さんのお子さんが 

佐藤さんの裏手の土手に

みんなを連れて帰ってきてくれたんだと

感じたそうです。

不思議なことに

ひまわりは 同じ場所に種が落ちても

自然には咲きません。

咲いたひまわりから それぞれの方々が

種を持ち帰り 植えなければ

芽は吹かないそうです。



人は悲しみから

いろいろな力で再生していくんだと思う

そばにいてくれる人

厳しくも美しい自然

流れる時間

そして 目には見えなくても

そばにいなくなっても

でも、感じる「想い」「魂」「存在」・・

それが紡ぐ祈りと再生への奇跡・・


小さな 優しい奇跡

「ひまわり」のように

いつか みんなが

直線の対立でなく

丸く円卓を囲むように

大川小学校の子供たちに

向き合う日が来るといいな。

それを多分 子供たちが

一番望んでいると思う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

季節はめぐり

 

流れていく想いと とどまる想い

 

変わりゆくもの 変わらぬもの

 

その両方を誰もが いろんな形で抱え

 

日々を生きて また3月11日が巡りくる

0 コメント

未来は僕等の手の中

 

「今年の」3・11が過ぎようとも 続いていく時間の中

 

変わらない 変えようがないことがある。

 

それは 福島第一原子力発電所事故 において

 

僕ら首都圏の人間は「共犯者」であるって。

 

 

あそこで作られた電気はすべて首都圏のためのもので

 

チェルノブイリ事故や東海村原子力事故

 

様々な危険性事象を知りながら

 

そこに目をつぶり 蓋をして 好きに電気を使い

 

やがて この事故になってしまって

 

文字通り 地獄の蓋が開きかけた・・

 

それによって今 首都圏では14年を迎え

 

その事故で何か大きな負を抱える人は

 

一見見受けないけど

 

その事故の影響は今なお 福島や避難者の方々が

 

負い続けている。。。

 

僕らはその「共犯者」なんだ。

 

 

 

 

福島第一原子力発電所に

 

溜まり続ける

 

浄化済み処理水・・いわゆる

 

「汚染水」

 

この処理水の・・「海洋投棄」始まりました

 

今年はあのタンクの解体も始まりました

 

 

 

あらためて知ってほしいのは 

 

皆が言う 「汚染水」

 

正確には「浄化済み処理水」

 

その浄化済処理水の「水」とは

 

水素が3つ繋がった

 

トリチウム水 がたまり続けてる

 

(厳密には若干の他の核種もある)

 

 

 

トリチウムは、今飲んでる水の中にも

 

海にも雨にもどこにでもある核物質

 

 

 

 

世界中の原発では

 

このトリチウム水は海洋投棄してて

 

良い言い方でないけど

 

フランス産牡蠣などの海産物

 

オイスターバーでワインのシャブリなんかと食べるよね?

 

 

フランスは原発大国

 

そう 言い換えればトリチウム水大国

 

みんな フランス産なんて言えば喜んで食べるでしょ??

 

 

 

 

 

 

海洋投棄の処置に、抗議声明だした韓国も中国も

 

 

2019年では

 

韓国では205兆ベクレル

 

中国では907兆ベクレル

 

日本は震災後 原発稼働が抑えられてるから比較にならないけど

 

通常稼働していた震災前2010年で 

 

307兆ベクレル

 

液体廃棄物として今までも 世界は現在も

 

海洋投棄してた している。

 

もう一度言うけど 

 

違法で流してるんじゃないよ

 

国際基準や安全性の確保で

 

海洋投棄してる

 

 

 

 

 

 

水素は水の構成元素だから分離が難しく

 

基本 どの水の中にも含まれるから

 

自然界にあるレベル以下に希釈して海洋投棄してきてるの

 

 僕が手にしてるのが

 

福島第一原発に2回目に訪問した際

 

見させてもらった、浄化済み処理水

 

 

 

 

 

確かにトリチウム水の成り立ちが事故と言う

 

通常と違うから発生だから完全なトリチウム水ではなく

 

微量の他の核種が混在してるのも事実だけど。

 

 

 

話をしっかりしないといけない事とか

 

細かくも大切な事 沢山あるし 

 

それを知ってもらう 議論する 理解しあう

 

その重要性は100も承知

 

  

 

そこをすっ飛ばすのは怒られるかも知れないけど

 

これだけは知って欲しいし

 

これだけは考えて欲しい

 

 

 

 

風評被害

 

 

 

 

どうかお願いです

 

福島の農産物や海産物は

 

従事する皆さんが東北人の愚直さで

 

しっかり向き合い 真摯に育て

 

皆さんに届ける努力をしています

 

 

  

 

風評被害は

 

放射性物質が

 

トリチウムが

 

原発が起こすんじゃない

 

風のように漂う

 

マコトシヤカな話に

 

揺れ惑う

 

僕らが

 

僕らの心の中が

 

起こす事なんだ

 

 

 

 

風評は僕らが起こし

 

僕らがそれに惑うことなんだ

 

 

 

 

そのスパイラルを断ち切るのは

 

 

知る事

 

 

それに尽きる。

 

 

難しい事は僕は語らない

 

でもこれだけは知って欲しい

 

 

 

 

風評被害を起こすモンスターは、

 

僕らの中にある

 

「無知」

 

正体なんだ。

 

 

 

僕らは僕の中の

 

ゴジラのような、

 

そのモンスターを

 

解放してはいけない

 

 

 

 

ボランティア活動なんてしないでイイ

 

究極 別に桃もキュウリも福島産が

 

全てじゃないから 食べたくないなら

 

食べないでもイイ

 

 

 

でも これだけは知って 

 

誰かに話してほしい

 

 

 

風評被害と言う

 

災害を起こすのは俺たちだ

 

 

 

自然災害は抑えられないけど

 

無知からくる

 

人災は

 

抑える事が

 

出来る

 

 

 

 

俺たちが、それをしてはいけない

 

知ろう 考えよう 感じよう

 

 

福島の海に流す「浄化済み処理水」は

 

国際基準に則って流すにあたり

 

人体被害 自然負荷はない。

 

 

 

 

風評被害に負けない自分になり

 

それを伝えて福島を守って欲しい

 

 

ガキンチョでも 爺さん、ばあさんでも

 

誰でも出来る最高の「ボランティア」

 

 

知ることを

あきらめない

 

 

 

 

 

 

 

難しい事は良い

 

風評被害を起こす加害者に

 

俺たちは間違っても

 

なってはいけない

 

 

 

 

 

風評被害なんてクソ喰らえだろ?!

 

もうコロナやなんかで散々やったじゃん

 

傷付けて 傷ついたでしょ?

 

どうか

 

福島の海を信じて欲しい。

 

 

加害者にならないでください!

 

 

 

 

 

 

 

5年前に書いた

 

福島第一原子力発電所を

 

訪れた時のレポート記事。

 

長いけど 今回のトリチウム水について

 

詳しく書いてあるので

 

合わせてお読みくだされば 

 

幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

僕は 東日本大震災で発災した
 
福島第一原子力発電所
 
通称  いちえふ
 
その まさに現場・いちえふ構内に
 
一般社団法人AFWの主宰する
 
視察に加わり
 
いちえふを直にこの目で見てきました。
 
 
 
 
 
いろんな人の いろんな記事を読むにつけ
 
見るにつけ  皆んな 言いたい事溢れるのは解るけど
 
小難しく書きすぎだ!!
 
 
 
そりゃ正確に伝える事も大切だけど
 
そこに注力し過ぎて 肝心の
 
伝わる側が置き去りな記事が多いと感じる。
 
あっ  非難じゃないよ
 
そう感じたのね。
 
 
だからね  この僕のシリーズは
 
ある意味大雑把に
 
そう、
 
 
猿でもわかる
 
福島第一原子力発電所
 
探訪記
 
そんなシリーズにしていきたいなと思います。
 
このシリーズのプロローグ。。クリック
 
猿でもわかる福島第一原子力発電所 その1。。クリック
 
 
この2つは ぜひお読みいただければと思います。
 
このシリーズのお読みいただく注意点と
用語の説明があります。
前回 長々と予定にはない・・・クリック
 
原子力発電所の仕組みと 事故の流れ
 
で なぜ  水  が重要かを書いてしまい・・・
 
 
飽きた??(≧∇≦)
 
でも
 
お願い!!もう少しついて来てm(_ _)m
 
 
今日のは
 
もしかしたら一番
 
伝えたいことかも。
 
 
さて。。
 
 
溶け落ちた核燃料・デブリを冷やすための水
 
そして 流入する地下水
 
この 水たちが  デブリに触れる事で
 
 
放射性物資に
 
汚染された
 
汚染水に
 
なってしまう。。
 
 建屋内部や格納容器内に溜まる
 
高濃度汚染水。。
 
この建屋内部の水は
 
以下のように循環させて
 
汚染水を循環させて デブリを冷やすって方法を取って
 
可能な限り 高濃度のを増やさないようにしてるの
 
要は汚染水を汚染する状況に戻して使い続ける
 
そんなイメージ。
 
 
 
そして
それとは別に
 
地下水が流入し 生まれる
 
汚染水・・・
 
 
汚染水タンクと言われるこの
 
増え続ける
 
鋼鉄の森のような タンク群。。

10月18日撮影

 
 
先ずは みんなが気になるのは
 
あのタンクの中の汚染水。。
 
どうすんの??ってことから行こうか。
 
 
ごほん・・・
 
最初っから問題発言行くよ~~~
 
 
実は
あのタンクの中身
 
 
汚染水じゃ
 
ありません!!
 
 
 
 
Σ(゚д゚lll)
 
 
 
エ〜〜
 
ってなる??よね??
 
 
正確には
 
ほとんどのタンクは
 
 
浄化済み処理水と言いうのが
 
 
貯蔵されています。
 
 
 
 
確かに 汚染された水でした。
 
その水をくみ出し
 
浄化設備 通称 アルプスってのや
 
キュリオン
 
サリー・・・
 
 
 
 
この建物の中にアルプスがあります。
 
まぁ
 
名前はどーでもいい(笑)
 
 
 
 
とにかく  浄化設備で 
 
汚染水に含まれる 汚染物質を
 
浄化した 「水」が入っています。
 
そう、とはいえ 
 
安全じゃないんでしょ?
 
そう思いますよね?
 
 
 
それも 正解!!
 
安全なただの水ってワケではない。
 
 
 
 
それは
 
 
1個の放射性物資と
微量の他の核種だけは
  
取り除けてないのね。
 
 
そのメインの一つってのが
 
 
トリチウム
 
 
 
 
 
トリチウムっていうのは
 
三重水素の事で
 
 
実は
 
も〜 その辺の
 
海に川に 沼にもある物資なの!!
 
あっ  タンクの中のは
自然界のより濃度は濃いよ(≧∇≦)
 
 
 
 
千葉県の稲毛の 穴川という川では
 
ずっとトリチウムの濃度調査をしてて
 
1960年代が むっちゃ高かったの。
 
それは何かといえば
 
当時、米ソの大気圏内核実験の産物。
 
要は 昔は バカバカ その辺で
 
核実験してて 爆発して飛び散った
 
放射性物資が世界中にばら撒かれてたの。
 
1960年代…
 
おかげさまで  1968年生まれですが
 
元気です(≧∇≦)
 
そう・・なんのかんの言いながら
俺ら子供の40年前時分は
今よりも放射性物質が
飛び交う世界に生きてたの!!
 
 
あとね、
トリチウムは
製品にも利用されてて
 
身近で言えば  時計の蛍光塗料の一部
 
 
 
 
 
これ トリチウム(≧∇≦)
 
身近でしょ??
 
トリチウムは 皮膚を貫通できないし
 
もっとも安全というか 害の少ない
 
放射性物資と言われてて
 
なんで  除去できないかって言えば
 
水って  水素と酸素で出来てるじゃん?
 
トリチウムは
水素が3つくっついてる物資だから
 
水に混ざってれば ざっくり言えば
 
フィルターとか通しても
水素だから区別できない!!
 
化学的には分離出来ないの。
 
(方法はあるにはあるけど。。。)
 
でね
 
実は 世界中の
 
原子力発電所では
 
このトリチウムは 
 
自然界と同じような
 
濃度に水で薄めて
 
海に捨ててるの!!
 
 
って 事は
 
実は 今までもトリチウムは
 
日本でも
 
海洋投棄してきたのだ!!
 
 
ちなみに 茨城の東海村の
原発近くの海岸でも
 
定期的に計測して 
 
原発からの希釈放出が 自然界に影響を与えていないのも
 
確認されてます。
 
 
とってつけたように 最近調べたんじゃなく
 
相当の昔からのデーターからね。
 
最近のデーターじゃ  
 
東電の
データー改ざん陰謀説とか
言われそうだから(≧∇≦)
 
 
 
ビックリした!?
 
 
コレ 書くと  
 
東電の回し者呼ばわりか
 
炎上に気をつけてねって
 
ある人にも言われたけど(笑)
 
んー・・・
 どストレートに書いちゃった(≧∇≦)
 
だって事実だもん。
 
それにオレ
 
反原発のスタンスよっ(#^^#)
 
 
とはいえ、2例あんのかな?
 
高濃度トリチウムでの死亡例が。。
 
それと低線量被ばくって問題を
 
提起する人もいる。
 
これも事実として併記しとかなくちゃね。
 
 
 
 
ただし 海洋放出すれば 
 
なんせ でっかく広い海
 
自然に勝手に広まって薄まっちゃうのさ(笑)
 
自然てすげ~よ。(≧∇≦)
 
 
 
で もともと海に普遍的にあった
トリチウムと一緒になって
 
いずれ消えてく。。
 
だからずっと同じ場所にいる人間が
 
海洋投棄したトリチウムで
 
低線量被ばくすることは考えにくいって
 
俺は思うの。
 
 
 
まぁ
 
何が言いたいかというとね。。。
 
 
だったら放出しちまえ!!ではないの。
 
そんな乱暴なことじゃいけない。
 
 
 
今 この   が 放出出来ないワケは
 
こんな 理屈の話じゃないと思うの。
 
 
 
 
何が重要かと言えば
 
 
風評。。。
 
 
 
 
福島や茨城 宮城もかな
 
もしも 今 海洋投棄をしたら
 
確実に  風評被害が巻き起こる。
 
 
 
放射性物資
 
まみれの海だ!!
 
汚染された
 
魚だ!!って。。。
 
 
 
今までも2011年3月11日以前も
 
そうしてきてて 普通にみんな福島の海産物食べてたのに・・
 
でも  読んで信じてもらえたかは
 
わからないけど  事実としては
 
こうなんです。
 
 
それをどう捉えるか?
 
 
あのタンクの中の
 
水の行く先を
 
決めるのは
 
実は 政府でも
 
東電でも
 
漁協でもなく
 
 
他ならぬ  
 
僕たちなんです。
 
 
不安なのもわかるし
 
心配でしょう お子さんいる方は 特に。。
 
 
 
 
でも  僕たちが トリチウムと言うもの、
 
こういう事実をどう受け止め
 
理解し 分かち合い
 
世論って ものを作っていくか。。
 
風評と言う
 
実は 俺たちが生み出す
 
モンスターを
 
俺たちがどう認識して
 
理解していくか
 
福島の一つの問題は
 
俺たちが解決できることなんです。
 
海産物だけじゃない
 
米も果樹も野菜も
 
福島の問題は
 
俺たちが解決できることなんです!
 
 
 
いつも言うように
 
 
他人事じゃなく  
 
 
僕らは原発問題の
 
 
主体者なの。
 
 
 
福島って言う
 
 
知らない土地の
話じゃない 
 
俺たちが向き合い
  
解決できる事も 
 
あるんだ!!
 
 
 
 
 
福島の魚食わなくても 問題ない??
 
そら そうでしょうよ。
 
でもさ
 
福島の魚  美味いよ!!
 
メヒカリ マジに美味いのよ!!
 
 
 
こいつ肴に
福島でとれた米で作られる
自然郷って酒。
 

 

 

きゃ~ってくらい

 

美味しいの💛

 

 

 

この 卵酒は もうカスタードのような感じの

 

他には絶対ない味わいのお酒!!

 

震災乗り越え 頑張ってらっしゃいます!

 
 
食いたくなきゃ 食わなくてもいいけど
 
でも 
 
 
ちゃんと 風評でなく
 
理解はして欲しいの!
 
その上で  福島を見て 判断して欲しいの。
 
偉そうだけど。。。
 
 
 
今回は 
 
汚染水タンクと呼ばれるものの
 
正体
 
そして  その解決方法の鍵は
 
 政府でも東電でもなく 
 
俺たちが 握っているんだって話でした。
0 コメント

女性の薄毛問題は深刻・・・

 

 

加齢に伴い女性の方も

 

薄毛に悩む方も増えてますよね

 

本当にデリケートな問題です・・・

 

髪に艶が無くなり

 

ボリュームも出ないでぺちゃんこ・・

 

そこに髪の癖まで ウネリまで組み合されたら

 

例えば、この方のように

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

最後の審判

 

 

システィーナ礼拝堂にある

 

ミケランジェロの描いた

 

続きを読む 0 コメント

ひとり

 

 

ひとり

 

どんなに予約表が埋まろうとも

 

ひとり

 

どんなに引く手あまたになろうとも

 

ひとり

 

どんなに大人数の前に立とうとも

 

ひとり

 

目の前にいるひとり

 

ただそのひとりをしっかりみる

 

ただそれだけ

 

 

 

見た感じを逃さないように心掛けて行けば、

 

その都度違う表現となって、

 

いつの間にか一枚の葉っぱが手に入る

 

そして、一枚の葉っぱが手に入ったら、

 

宇宙全体が手に入る

 

 

 

 

0 コメント

箸休めyoutube

 

 

真面目にやってますよ

 

えぇ大真面目にyoutube更新してます

 

 

でもね・・

 

でもね!!

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘアドネーションの最初から最後まで!

 

 

ヘアドネーションは

 

大きな「不安」が伴うことも

 

あると思うんです・・・

 

 

この長さで出来るかな?

 

短くして似合うかな?

 

セットできるかな?

 

などなど

 

そんな方に一例として今回

 

ヘアドネーション最初から最後まで

 

を動画でご覧いただきます!!

 

 

続きを読む 0 コメント

innocent love

 

「迷ったらいけ!!」

 

 

 

この言葉は

 

尊敬してやまない

 

千葉の床屋のオッちゃん(笑)

 

のぶさんの言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勇気がわく 魔法の言葉。

 

 

 

 

その言葉を聞き 思うたび

 

思い出すことがある

 

 

 

あれは 修業先で

 

スタイリストのようなものになって

 

しばらくした時の夜の事・・

 

 

 

「ケン!今夜空けとけ!」

 

 

僕は当時 修業中。

 

空けとけって言ったのはオーナーであり師匠の

 

熊沢(以下マスター)。

 

 

 

その言葉を聞いて僕は

 

「・・・・ついに来た・・・」

 

そう思った。

 

 

 

当時 僕はなんとな~く

 

お客さんのカットに入り始めていた

 

確立したカリキュラムっぽいモノはあったのせよ

 

僕の修行先は なんとな~くカットに入るような店で

 

厳密に手取り足取り教えるような店ではなく

 

 

見様見真似で刈り上げも覚えたって言っても

 

過言ではない・・

 

 

 

 

そんな僕が切れるお客さんは

 

超常連のおじいちゃんからスタートする。

 

 

僕の働いていた店は現オーナー・熊沢で

 

3代続く店だった。

 

だから僕が入るお客さんは

 

筋金入りの3代跨ぎの常連さん。

 

 

つまり歴代 熊沢でカッターになるには

 

そのおじいさんたちの髪を切り

 

成長していく いわばありがたい

 

お金をいただける練習台。

 

 

 

 

僕もカットに入る。

 

 

すると

 

徐々に異変が起きる・・・

 

 

その筋金入りの練習台をかってでてくださっていた

 

おじいさんたちが来なくなる・・・

 

 

どんどん来なくなる・・

 

 

本当に失客の嵐を巻き起こし始めた・・・

 

 

やればやるだけ来なくなる

 

今思えばどんだけだよ!

 

って変な汗でるけど

 

とにかく失客は止まらない・・

 

 

 

さすがのクソ生意気なケンちゃんも

 

焦り 落ち込む・・

 

 

そんな夜

 

 

「ケン!今夜空けとけ!」

 

 

そう来た・・・

 

 

「・・・ついに来たか・・・」

 

 

怒られるんだろうな・・

 

カットから外されるんだろうな・・

 

どうなるんだろう明日から・・

 

 

そんな思いで一日の営業が終わり

 

 

「ケン!いくぞ!」

 

 

僕はマスターの車に乗せられ

 

とあるスナックへ連れて行かれた。

 

 

カウンターに座らされ

 

マスターも隣に座るかと思いきや

 

突然 ボックス席の団体客の中に

 

飛び込んでく。

 

 

僕は「??」

 

 

マスターは大騒ぎを始め どんちゃん騒ぎし始めた

 

そのとなりの席 その隣の席

 

すべての店を巻き込んで大盛り上がり。

 

 

 

マスターはオカマのマネが十八番で

 

その時もオカマになりきって

 

その席の男の人の耳を舐めたりして

 

店中巻き込んでの大騒ぎ。

 

 

僕はカウンターで蚊帳の外・・

 

 

「なんだよ 怒るんなら早く怒れよ・・

 恥ずかしいな・・まったく・・」

 

 

そんな風に思っていた。

 

 

僕はカウンターのママに

 

「いつもあぁなんですか?

 うるさくてスミマセン・・」

 

そう聞いたら

 

 

「え?お客さんたち初めてですよね?」

 

 

僕は「???」

 

 

すると マスターがスッと僕の横に座り

 

 

「いいか、ケン 

 

 お前が逃がした客なんて

 俺がいくらでも

 こうして取ってきてやる。

 だからビビんな!

 思いっきりやれ!」

 

 

そう 耳元で呟くと

 

また嬌声の輪の中に戻っていった・・・

 

 

 

 

僕は泣いた。

 

書いてる今もこの話 この日の夜思い出すと

 

泣ける。

 

 

とにかく 泣いて泣いて・・・

 

 

怒鳴られるより

 

殴られるより

 

これは刺さった

 

こんな話 もう30年以上前の事なのに

 

今も泣ける。

 

 

 

その日の店での記憶はそこから無いけど

 

酔いつぶれたマスターを抱えながら

 

マスターの家は店の3階だったんで

 

抱えて階段上りながら

 

マスターは笑いながら

 

「今日の事みんなに内緒な!内緒な!」

 

そればっかり繰り返してた

 

 

まぁお客さんの女の人と

 

✖✖してたし(笑) 

 

 

そして その何日か後・・

 

 

本当にあの夜 あの店のお客さんが

 

3人も来てくれ

 

マスターはカットの覚束ない僕に

 

 

「ケン いけ!」

 

 

って僕に切らせた。

 

 

あのお客さん リピートしたっけ・・?

 

忘れちゃったな~💦

 

 

 

 

 

僕は マスターの店でなければ

 

今の僕ではなかったし

 

この仕事辞めていたと思う。

 

 

あの人でなければ 

 

マスターでなければ僕の今の人生は

 

無かったと思う。

 

 

 

あの時・・・

 

経営者の判断として

 

僕を降格させたり

 

お客さんに入れるのを考えたりするのも

 

当然あったと思う。

 

 

でも

 

マスターは思えばいつも

 

「とりあえずやれ!

 やってから考えろ!

 とにかく引くな!

 前に出ろ!

 引いた奴には次はないんだ!

 次が欲しけりゃ出来なくても

 出来るって顔していけ!」

 

 

そう言っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

その「次が欲しけりゃ」の奇跡・・・

 

 

 

 

昨日そして今日・・

 

2025年の今現在

 

本当に偶然 本当に奇跡のように

 

僕が修行していた熊沢のお客さんが

 

僕のyoutubeを見て

 

僕が熊沢の弟子なんて知らずに

 

orbに来ていただけた

 

 

もうビックリ!!

 

 

思い出話に花咲いて

 

とにかく「俺は熊沢の『息子』」って

 

改めて思え嬉しかった

 

 

 

 

熊沢は「思いっきりいけ」なんて

 

カッコイイこと言いながら

 

熊沢はド下手くそで(笑)

 

その尻拭いをいつもさせられてて

 

僕のコテパーマやあまのじゃく式は

 

熊沢のテキトーなカットを

 

なんとかまとめるために生まれた技法なんです

 

 

マジです!

 

 

 

 

もう熊沢は死んじゃったけど

 

最後に会った時

 

「ケン 手をかせ」

 

って言ってベットから起き上がる時

 

えぇカッコしいの ダンディーな熊沢が

 

絶対しないことしてね

 

 

俺の手を握り起き上がったあのことは

 

忘れられない・・

 

 

 

「いいかケン

 お前はいっつもカッコつけて

 偉そうで こざかしい

 そこを越えて『馬鹿になれ』

 そうすりゃお前はひとかどの人間になれる

 

 いいか馬鹿になれ お前は馬鹿になれ」

 

 

最後の最後までそう言ってくれてた

 

 

あの当時の僕を知るゲストと今日

 

「あの頃の俺は ホント

 ツンケンして お客さんに

 平気で喧嘩売って

 先輩にも常に喧嘩売って

 誰も寄せ付けない

 笑わない 頭下げない

 ある意味どうしょうもなかったよね

 でも やっとすこし熊沢の遺訓みたいなのの

 意味が いろんな人のおかげで

 理解出来てきた気がします

 

 死んだとき あちらの世界で熊沢をさがして

 『俺、馬鹿になれた?』

 そう聞く日を俺楽しみにしてるんです」

 

 

熊沢が死んで来月で15年

 

まさかこんな奇跡が

 

こんな熊沢との絆が

 

 

 

あの人にかけてもらった

 

無償の愛

 

その大きさに改めて

 

言葉失う

 

 

 

 

 

あっちなみに

 

昨日のゲストは

 

髪を短くして「どんぐり」みたいになったのが

 

トラウマ的で 今も怖いって

 

その「どんぐり頭」にしたのは

 

 

熊沢

 

 

です( ´艸`)

 

マジ下手だったのよ(笑)

 

 

 

 

 

さて・・・

 

 

マスター

 

相変わらず俺はアンタの尻拭いしてるぜ

 

それが嬉しいよ!

 

 

あなたの「息子」で幸せです

 

 

 

0 コメント

後ろ姿に自信を持つために!

 

 

鏡の前

 

メイクをし、髪を整え 服も着替え

 

でも

 

真後ろって見えない 見えづらい

 

どうなってるか気になりだしたら

 

不安になる!!!

 

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナとパーマは相性最悪?

 

 

ヘナをしていると

 

「あ~ヘナしてますか・・

 パーマかからないんですよね・・」

 

 

とか

 

 

「ヘナしちゃうとパーマかかりにくいんですよね」

 

 

とか

 

 

ヘナをしてるとパーマヘアで

 

髪型楽しめなくなるの?

 

 

続きを読む 0 コメント

Heart of Justice

 

 

正直、中居正広とフジテレビの問題は

 

どうでも良くてね

 

ただあの記者会見でのこの新聞社には

 

今まで言ってこなかったけど

 

言いたいことがある

 

 

続きを読む 0 コメント

あなたの湯シャン・・間違ってません?

 

 

な~んかさ

 

最近の傾向って情報が拡散されると

 

まぁ子どもの時の遊びの

 

伝言ゲームのように

 

だんだん話が 伝えることが

 

変節 変化 変?になって行くこと多いよね

 

 

都合のいい解釈や

 

恣意的な情報操作

 

単純化して大切なとこ

 

削ぎ落しすぎの無責任情報・・・

 

だから 一旦立ち返るコト

 

大切ですよね?

 

 

だからこんな動画作りました

 

 

続きを読む 0 コメント

消えてゆく・・・

 

 

本日のゲストは

 

orbブログ最多出場の

 

お馴染み

 

 

続きを読む 0 コメント

残すもの

 

 

残すもの・・・

 

僕の先月まで住んでいた家は

 

都市計画道路の整備の関係で

 

取り壊されました

 

 

取り壊しの日 朝

 

現場にあいさつに行った時

 

すでに僕が植えて育てた木々や

 

家の一部は壊されはじめていました

 

その光景をみたとき

 

頭に流れてきたのは

 

「残すもの」という

 

友人のシンガーソングライター

 

annの歌声

 

 

続きを読む 0 コメント

初めての美容室に行く時の「コツ」

 

 

あなたが その美容室に

 

はじめて行く時

 

その時には、ちょっとした「コツ」があり

 

そのコツを行うと あなたの髪は

 

凄く素敵になるかも知れません

 

 

そのコツとは・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナをより濃く染めたい人は・・・

 

 

ヘアカラーをしてる方なら

 

よりキレイに より長持ちして

 

しっかり染まって欲しい・・

 

そう思うのが人情です。

 

化学薬剤のカラー剤なら

 

ある程度のコントロールは可能

 

でも「自然・天然100%のヘナ」

 

そのヘナだと その

 

「より濃くしっかり染めたい」

 

その願望に応える方法ってあるんだろうか??

 

ん??なんだこれ??

 

ネットにこんなの出てるぞ~

 

 

 

続きを読む 0 コメント

ツイスト&。。。。

 

 

本日のゲストは 僕の家での

 

ファンタスティックケンバンドLIVEにも

 

ご参加いただけた 齊藤さんです

 

 

続きを読む 0 コメント

薄毛・・ペタンコ髪を「縮毛矯正」でフンワリ?

 

 

エイジング毛世代のお悩みは

 

薄毛や髪のボリュームが出にくい

 

髪も艶もなくなり なんならそこに

 

生来の「癖毛」が加わると

 

お悩みはさらに深くなりますよね・・・

 

 

そんなお悩みの本日のゲスト・Hさんです

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナなんてやるもんじゃなかった!!

 

 

ヘナはよく

 

1:髪にハリコシが出る

 

2:髪に艶が出る

 

3:髪を傷めず色が染まる

 

4:自然の成分で安心・安全

 

 

な~んて説明聴いたことあって

 

なおかつ「それだけ」しか

 

伝えられずにヘナをやっている方

 

やろうとしてる方

 

いますよね???

 

 

それ・・・

すんげぇ~怖い話です

 

 

続きを読む 0 コメント

セイリング

 

 

今月も今日で終わりですね~

 

2025年も早いもので1か月過ぎました

 

相変わらずorbはおかげさまでな状態です

 

今年はブログも継続はするけど

 

youtubeにも力入れてまいります

 

 

さて今年の「御神籤」で出たのが・・

 

 

続きを読む 0 コメント

空も飛べるはず




鳥が空を自由に飛ぶ

大きな鷲が羽ばたかずとも空を舞う

自由に軽やかに大空を飛ぶ様を人は見て

憧れる。。。。。




でも

空を自由に舞うには

空気抵抗

があるから


その空気抵抗が揚力に変わるから

空を飛べる 自由に舞える

 

気圧が薄い高度では

 

空気の密度の圧力が薄く

 

空気抵抗がなく飛べなくなる・・



なら。。。。



今 いろんな抵抗感や

 

思い通りに行かない圧力は

見方を変えたら味方になる


その抵抗感や状況 

 

圧力があるなら




きっと空も飛べるはず







続きを読む 0 コメント

悔悟の日

 

 

「小俣さんは、なんでボランティアをしようと

 動こうと思い 動き続けてるんですか?」

 

13年前発災した、東日本大震災の活動中の

 

新聞やテレビのインタビューでは

 

必ず聞かれる質問

 

 

それへの回答はいつも

 

「始めたいキッカケは『勢い』

 続けてる理由は『惰性』(笑)」

 

頭突っ込み過ぎて

 頭抜け無くなって逃げ遅れた(笑)」

 

そうやってはぐらかしてました。

 

 

だって、もっともらしことは

 

1ダースでも言えるけど

 

それってどこか「嘘」っぽい・・・

 

ステレオタイプな感じや

 

そういう答えをアンタ待ってるよね?的に

 

思うと 性格がねじ曲がってるから

 

そういう答えはしたくないし

 

逃げ遅れたも 勢いも惰性・・

 

その方が嘘じゃないしね

 

 

 

 

これは去年 石巻で打楽器のカホンを

 

製作してもらったんだけど

 

その制作してくれた方とも話したけど

 

「会って 誰だか分かんねぇ奴に

 そんな大切な感情話せるかよ!」

 

そう言って笑いあった

 

 

 

でも時々珍しく「本心」をいう時もあって

 

その本心の一つは

 

「阪神淡路大震災」

 

30年前 その災害を見て

 

動けなかった自分へのリベンジなんです

 

 

丁度、働いてた店の店長で

 

店を開けられない、動けないってことを

 

「理由」に自分の感情や衝動を

 

「誤魔化して」やり過ごしてた

 

あの時の「自分」は今も隣にいる

 

 

だからいつも言う

 

「ボランティア?自己満足?

 あぁそうだよ、俺自分のためにやってんだから 

 俺の『アソビ』だもん」

 

 

コレが本心

 

遊び三昧って禅の世界には考えがあって

 

「世の事し、すべて『遊び』と思えば

 すべての事は楽しくなり

 そしてもっともっとしたくなり

 もっともっと上手になろうと

 向上心がたぎり続ける」

 

 

これは最近知った思想なんだけど

 

ホント僕は 13年前初めていった

 

被災地の帰り そこで知り合った

 

佐久間令ちゃんに

 

「また来てくださいね」

 

そう言われたとき

 

「はい こんな面白れぇアソビ

 やめらんないですわ」

 

マジにそう言ったんです(笑)

 

 

 

 

ボランティアがいる世界は

 

正しくない

 

なぜならそこには「負」や「不自由」が

 

あることや人がいるから・・・

 

 

世界にボランティアなんていなくなればいい

 

でも 災害は争いは止まない

 

じゃぁどうするか?

 

 

僕は僕に問い続け

 

答えを得た

 

 

 

 

「友達になればいい」

 

 

友達なら 

 

いつでも手を差し伸べあえて

 

いつでも会えて

 

笑って 泣いて 飲んで 騒いで

 

「遊べる」

 

被災者 ボランティアという

 

形をぶっ壊せる 

 

 

 

 

 

 

阪神淡路大震災から30年

 

あの時からの悔悟の想いは

 

僕の中に今も息づいています

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

それ・・早く言ってよ・・

 

 

本日のゲストは

 

去年の僕のはからずも偶然

 

みんなの都合合わせたら

 

僕の誕生日にドンピシャになってしまい

 

女性4人 俺一人💦

 

静岡の小さな漁港にたたずむコンドミニアムに

 

ハーレム旅行状態で(笑)

 

一緒に行った

 

 

続きを読む 0 コメント

髪を結い 着付けをするだけが「美容師の成人式」じゃない

祝!!

 

新成人!!

 

(^_^)/

 

 

 

 

 

 

大人の仲間入りですね~

 

って

 

今時本気で思う人もそうはいないだろ~けど

 

(;^ω^)

 

 

 

でも 

 

大人になった証に

 

成人式終わったら

 

コレをするってのが

 

文化になればオモシロいと

 

僕は思うの

 

 

 

コレって??

 

 

 

続きを読む 0 コメント

遺影候補?

 

 

orbでグレイヘアを目指してる方

 

または憧れてる方の「目標」的存在の

 

 

続きを読む 0 コメント

どうせすぐに色が抜けちゃうから・・・

 

 

新年最初のヘアスタイルブログが

 

こういう内容って・・・💦

 

でもね・・それでも努力するんです

 

それは・・

 

 

続きを読む 0 コメント

御利益

 

 

え~ワタクシ実は

 

今年の干支「巳」の御利益に

 

去年からスッゴク預からせていただいてて

 

その内容は・・click

 

 

ホント、年越えてもまだ

 

それが続いていまして・・・

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

感情の背景

 

 

気が付けば

 

人は自分の感情を

 

誰かの感情によって

 

揺さぶられ 時に支配されさえし

 

気が付かないうちに

 

自分の感情に基準が「誰か」になり

 

その感情は浮き沈みをしてしまう・・・

 

 

社会に生きて

 

人と関わるなか

 

ある意味仕方がないし

 

SNSの世界が普通に心の中にさえ

 

存在してしまう時代だから

 

余計にそうなりやすいけど

 

 

今 感じてる自分の「感情」

 

それは「誰」の感情なのか

 

時々自問自答することが大切

 

自分の感情のつもりが

 

気づいたら「誰か」の感情をベースに

 

して しすぎて しまってらも知れない

 

 

自分だけの感情で生きることは

 

時に正しくもないけれど

 

確実に間違ってるのは

 

自分の感情を誰かに支配され

 

誰かに揺さぶられ過ぎること

 

 

誰かの感情をちゃんと

 

誰かの感情と認識し受け止めること

 

それって大切だよね

 

 

 

え?

 

なんの話??

 

(≧▽≦)

 

 

 

 

 

0 コメント

スネークマンショウ?

 

 

明日から2025年・巳年の仕事が

 

スタートします!!

 

でも実は僕の「蛇」まみれの日々は

 

去年から始まっていまして・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

一年の計は・・

 

 

一年の計は元旦にあり・・

 

年の初めの元日に、その年の計画を立てるべきである

 

って意味らしいけど・・・

 

 

正月は呑んだくれてそれどこぢゃねぇ~(笑)

 

 

だから・・

 

続きを読む 0 コメント