結局どうなの? ヘナしてる髪に パーマはかかるの? それとも かからないの?すぐ落ちちゃうの? その答えが この動画に!!
orbでは「ヘナ」それも天然100%の ハナヘナ を使っていますが 世の中には 使えば使うほど髪が元気に 頭皮に優しい 傷まない 艶が出る こんな「自然由来」「植物由来」 90% のカラーがございます。 では、残り10%?2%?って・・・ナニ?? を解説しています
ヘナと言う「使い勝手の悪いカラー」は 染まり上りが人それぞれで「違う」 それは何故かというと 自然の染料で 髪の毛の中のメラニン色素などを壊すこともなく キューティクルを無理やり開かせる作用もなく たんぱく質に絡みつくことで定着し発色するから 例えるなら「画用紙」 白い画用紙には赤い色は赤を表現するけど 茶色い画用紙い赤い色を...
「ヘナってアレでしょ? オレンジ色になっちゃうヤツで 暗くしかならないんでしょ?」 良いって聞くけど やってみたいけど どういうものなんだろ? 白い髪も染めて 髪も艶やかになるのかな? 聞いてみたいけど・・・
ヘナで育毛は出来るのか? 発毛効果はあるのか? 時々ささやかれる話を 動画で徹底解説!
自然のヘナは、その染まり上りに多少のバラつきや 染まりの不確かさがあるのは否めません・・・ でも この方法を使えば ヘナの染まり上りは、各段に上がります! その方法に使うのは・・
お正月休みにサロンが入るタイミング サロンに来ていただけるタイミングもずれてしまう・・ そんな時 ヘナとヘナとの間には~♬
ヘナには、いろんな商品があるし その中でいろんなお店がそれぞれに選んで 大切な目の前のゲストに ベストなものを使い 髪に、人に良いと思い日々取り組んでいます。 が!!
2007年に天然100%ヘナと謳って販売していた 国内のヘナメーカ―に 自主回収命令 がくだされる事件がありました。 それは、100%と言われていたものにたいして 化学薬品が混入 されていたのです。。。。
タイトルは「ヘナ」をフューチャーしていますが セルフカラーやサロンカラーでも 時々あるかな 「生え際・揉み上げ」が染まりにくい問題。 ってありますよね??