理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
合成界面活性剤入り(でもメインは優しい洗浄基材♡)のシャンプーと
天然100%混じりっ気なしの インドの草の粉末 ハナヘナ
このコラボレーションでどんな奇跡が生まれるか!!??
天然がいい!!たとえ手触り悪くても ごわついても
それが天然なら何でもいい!!
化学合成はダメだ!!人体に良くない!!経皮毒だ!!
髪がサラサラになんてなる必要はない??
まぁ様々なスタンスあるけど
僕はバランス派なんで。
ってことで行きましょう!!
前回の写真消失事件を越えて(涙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2か月前のご来店時の写真。
写真の解像度悪くてすみません・・相変わらずガラケーでして・・
この髪に ハナヘナのナチュラル+ミックスハーブ+アワルを
ほぼ1:1:1でブレンドして 約45分くらい放置して
お流しして DO-Sシャンプー+DO-Sトリートメントして
1回目の手触りや 質感は 正直
????なんか変わったか??レベル(正直者なもんで・・)
こんな感じ・・
で 2週間後に再び同様ブレンドでハナヘナして(写真消失・・)
その間は ご自宅でDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントに
DO-Sオイルでケアしていただいて
そして今回が2か月目!!
さて どんな感じかな?
2週間目にハナヘナしてから1か月たち
都合2か月で3回のハナヘナ。
ご来店時・・
おおっ!!!
どうよ??
変わった感じしない??
左が初回ハナヘナ終了時
右が初回ハナヘナ~その2週間後にハナヘナ~そこから1か月後のご来店時。
どう?髪の表面のガサつきと言うか、滑らかさが違って見えない??
で 今回も毛先だけ少し切って
(ダメージケアの最強な方法はカット!!その切り方とバランスのもっていきかた!!)
ハナヘナ、ナチュラル+ミックス+アワルで
ドカ盛りハナヘナして・・
こんな感じ!(写真悪すぎ・・)
今回までは 最初ご来店時の「梳きすぎ」対応の為
カットでは毛先に重さを出すをポイントにしてるため
セニング(梳き)してないから 毛先やスタイルに
野暮ったさは否めない・・
でも ここも通過点で必要なのだ!!
髪の表面のアップは・・
綺麗になった感じしない??
当初がとの比較が・・
どう?
ライザップじゃないけど
2か月でこの髪質!!
見た目のさることながら
Sさんも僕も髪を触ると実感するのが
手触りの柔らかさ!!!
以前のパサつき ポワポワ
ザラザラ感が消え
しなやかで 柔らかく
しっとりした質感に・・
これは驚いていただいて
とりあえず全体的には癖も化学的なアプローチしなくても抑えられています。
う~ん さすがこのコラボは最強だ!!
って・・
とりあえず??
そう・・
ハナヘナ&DO-Sシャンプー&トリートメントは
所詮、縮毛矯正ではない・・
なんでもこれで解決できるはずがない・・(あぁ正直・・)
どうしても 癖の強いお顔周りなどの癖は収まりきらない・・
そう・・いよいよ全体の髪質改善に光が見えてきた段階で
次回のハナヘナは1か月後。
その間にお顔周りのみ
縮毛矯正・・いくことにしました。
こうして髪が思い通りになってきたら
前髪を作りたい!!とか様々なご希望もでてくるでしょ?
そこをクリアするためには やはりケミカル(化学)の力も
借りなくては・・・
当然 出来るだけ天然がイイって言うのも分かるし
そうしていきたい。
でも それでは追いつかないモノもある・・
僕は思うのさ。
経皮毒もそうだけど 添加物やナンたらやら
確かに取らないに越したことはない。
でも それを代謝したりする「生き物・ニンゲン」としての
力も高めたり 信じる事も大切。
氾濫するゲームや情報に振り回されない
取捨選択できる思考や暮らし方・・
そういうものを身につけていく事こそ
大切なんじゃないかな?
何を選び どう理解し つかみ 手放すか・・
これって大切でしょ?
たかがシャンプーやパーマやトリートメントだけど
そういう観点で見ていく時代なんじゃないかな?
そういう見方を出来る店でありたいと思うのでありますです!!
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!
理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブ ヘア ミュージアム
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
☎042-782-3055
先日インスタでな~んか若い美容師が
「縮毛矯正にはヘアデザインはないけど
デジタルパーマはウンヌン・・
俺はパーマがいまそんな多くない時代に
むしろパーマを極めれば無双だ」
なんてほざいていたけど
不見識も甚だしい!!
お前の知ってる世界が
すべてじゃない!!
縮毛矯正こそ
ヘアデザインだ!!
その証拠を見せてあげよう!!
(偉そう・・💦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のゲストは
orbの縮毛矯正と言えば
多世さん
多世さんの元の髪質は
懐かしいですね~
もう何年になりますかね~
orbに通っていただけて
多世さんは、あと数年すると
地元(遠方・・)にお帰りになるのですが
「神奈川を離れたくない!
だってこの矯正やカットが
出来なくなるから💦」
そんな嬉しい事言っていただけています
でも・・また偉そうに言えば
これモンの
これモン!!
ロングのパーマスタイルも
ボブスタイルも
洗って乾かすだけで決まる!!
再度見ていただきますが
(多世さんゴメンナサイ💦)
この髪質ですよ、ベースは!!
で、今回の仕上がりは
ふんわりでいて
レイヤーで毛流れが生まれる
サーフガール的スタイルに
これだって洗って乾かすだけです(≧▽≦)
縮毛矯正・・確かに
癖毛を真っ直ぐにするために
生まれた技術だけど
もうそれは僕ン中では
20年前に終わってて
orbは サラッサラストレートも
毛先丸く収めるスタイルも
こんなカールのスタイルも
何でもござれ!!
でもそれを美容師さんたちは
「縮毛矯正のかける方法」
「薬剤知識」
「アイロン技術」
って「そこ」にフォーカスする癖があるんだけど
そうじゃないんだよ!!
僕等の根幹は「カット」
確かに髪の動きが生み出しにくい
縮毛矯正という技法
だからこそ 縮毛矯正の技術は
全部全部大切なんだけど
それを包み込んで すべてを成立させるのは
カット
その考え方なんだけどね
僕、イイ人なんで(笑)
ご参考までに(笑)
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!
理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブ ヘア ミュージアム
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
☎042-782-3055
本日のゲスト Tさんは
縮毛矯正をかけていますが
その縮毛矯正は
デジタルパーマのような縮毛矯正?
縮毛矯正だけどデジタルパーマみたい?
ん??
どっちだ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
縮毛矯正でカール???
ね、????ってなるよね?
だって縮毛矯正は
癖毛を真っ直ぐにするもの
そう思ってますよね?
でもね
orbの考案した
世界初完全オリジナルの
究極に曲がる縮毛矯正
「あまのじゃく式
縮毛矯正」
は こんな感じに
こんな感じを(笑)叶えちゃうんです
ですからTさんも 3年前の初来店時に
かけた最初の毛先のカールが
この日のご来店時は
「昨夜洗って乾かして
なんもしてないです」
状態でコレ!
でもでも
3年の間に毛先切ったり
生えてきた自毛のクセ毛も
再度縮毛矯正してるんでしょ?
はい、してます
生えてきた自毛だけ年二回かな?
だから今回で根元のリタッチ矯正は
3回目?4回目?
でも
今回の仕上がりも
洗って乾かすだけでこの感じ
縮毛矯正には見えないでしょ?
まるでデジタルパーマでしょ?
とはいえ・・
実は 大まかに言えば
デジタルパーマも縮毛矯正も
「薬剤で髪の内部を変化させ
熱の力で髪の形状を変化させる」
という理論においては
同じなの
アイロンか電熱ロット使用か?
その違いだけ
だから理論的には可能なんです
縮毛矯正のようなデジタルパーマ
デジタルパーマのような縮毛矯正
どちらもね!
ただそのやり方がなかっただけ
ストデジという 根元は縮毛矯正
毛先はデジタルパーマって方法はあるけど
あれだとデジタルパーマの部分を
徐々に切っていくと 縮毛矯正の
真っすぐな部分だけになるんだけど
僕のオリジナル手法の
「あまのじゃく式縮毛矯正」は
切っても切っても
カールが消えずにどんどん出てくる
不思議な方法なの!!
だからorbのゲストは
1度かけたら ほぼ毛先はかけ直しなく
何年もカールを楽しんでます
そのブログのある例・・・click
カールが残る
切ってもカールが次々生まれてくる・・
この最大の利点は扱いやすさも
さることながら「髪のダメージ」
縮毛矯正は「薬剤+熱」で
髪に物凄い負担をかけて施術される技法
髪は死んだ細胞の集まりで
治ることは絶対ない
ダメージは絶対回復しない
だからこそその
熱+薬剤の作用を最小限にすべきで
必要ないダメージを髪に与えるべきでない
それはお客さんの為であり
僕ら施術にも 技術選択=提案力の幅
が広がるって利点がある
そう、お互いウインウインなんだよね!
とは言え・・・
縮毛矯正でこんなことできるなんて
誰も思わない
誰も信じない
だから・・・・
検索されない=知られない💦
唯一無二ってある意味
弱点💦
はぁ・・ナントカして
知って貰えたらな・・・
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!
理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブ ヘア ミュージアム
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
☎042-782-3055
僕がこの仕事に就いた時代は
女性はパーマ それもソバージュ全盛時代
ヘアカラーもあるにはあったけど
パーマが全盛で 美容室は
「パーマ屋さん」
って言われた時代でした
それが一段落して
紀香ヘアみたいな
シャギー的ヘアスタイルが流行り
それに伴い「軽さ」を求める風潮に・・
その流れで「髪色が黒」の
日本人はさらなる「軽さ」を求め
髪色を明るくする
ヘアカラー全盛期に突入したなんて
その時代を生きて来た者として思うんです
で、それは今なお続いてるけど
続いた弊害的なことが起きてる気がします
それは・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意を
*美容室チェーンの
AUBE HAIR ○○・・
オーブヘアー○○というサロン・会社と
当店、orb hair museum
オーブヘアミュージアム は、
一切関係ございません
ど~も
趣味はダイエット 特技はリバウンド
ダイエットに希望を詰め込んだつもりでいたら
間違えて脂肪が詰まった
神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
オーブに興味をお持ちただいた方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近orbのゲストさんでも
ご相談でも
「最近、カラーするとしみて・・」
「カラーした後痒みが・・」
なんてお声を聞きます
今の60代、50代くらいの方々は
パーマの全盛を越えて
カラーをすることが普通になってきた世代
カラーっていわゆる「根元がプリン」って
自毛が伸びてくると凄く気になるモノで
継続的にヘアカラーを繰り返さざるを得ない・・
なんかね、その経年的ヘアカラーが
こんな感じに「ヘアカラーの弊害」が
蓄積して やがてコップから溢れる時
アレルギーやしみたり、痒みを引き起こす・・
過去の日本人ではこれだけ
継続的に「ヘアカラー」というモノの
蓄積をしてきた事がないと思うんだけど
60代50代の方々は 相当量の
「蓄積」が頭皮・身体になされて
そこに加齢や閉経・・体調の変化で
一気にアレルギー的反応が出てくる方が
増えてるんじゃないか?
僕はそんな風に考察しています
でも難しいのは この世代の方々は
「大人の白い髪」が気になってしまう世代・・
そう、染めない訳にはいかない世代でもある💦
そんな中 orbではヘナという・・click
頭皮に99.8%刺激や害のない
商材を使い対応してもいるけど
ヘナでは「白い髪」しか染まらず
そして均一にも染まらず
色を、色で遊ぶことも出来ない・・
じゃぁ諦めてグレイヘア移行か??
それにはまだ覚悟が・・・💦
ん~ではどうしたら???
そこで「ノンジアミンカラー」
そう かぶれを引き起こす
一番の悪玉に考えられる
ジアミンの入っていないカラー剤
とは言え「パッチテスト」は必須ですし
色のバリエーションも
いわゆるジアミン配合のカラー剤の
ラインナップやクリアな色素系なので
「濃く染める」はチョイ苦手とか
デメリットもあるけど
敏感肌の方やアレルギーが心配な方も
染めることが出来ます
滲みるやヒリツキは
カラー剤のアルカリ成分や
2剤の過酸化水素などの
影響って説明もあるけど
だからといってその反応は軽視できない
アレルギー反応の怖さを思えば
慎重になった方が無難だと思うんです
あっちなみに
youtubeやSNS発信で
ゼロテク
って地肌にカラー剤をつけないで
塗るテクニックを喧伝されてる方いるけど
危険ですから!!
アレルギー反応を舐めてもらっちゃ困る!
って無責任な気がするんだよね・・
そういう発信て・・
痛い思いや
酷いと全身が腫れ上がるほどの
反応が出るケースもあるのに
その思いを味わうのは
他でもないゲストさんなのに・・・
カラーで頭皮やアレルギーがご心配の方
是非ご相談くださいね!
話し合い 確認しながら
進んでいきましょう!
ではでは!!
理美容師でお読みいただいた方へ・・
おまけん的
コテパーマ講習
随時お受けしております!
アイロンで作る乾かすだけでキマる
パーマスタイル。
受講料の75%は東日本大震災
復興祈念イベントに使わせていただきます。
詳しくは・・クリック
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
必ずご予約の仕方・キャンセルについてをお読みください
キャンセルについて ☚click
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブ ヘア ミュージアム
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿4-4-3
☎042-782-3055